2008-01-01から1年間の記事一覧

「汚染米」をどう防ぐ

シーラカンスさんが、「汚染米の犯罪」で 「汚染米を、それとわかっていて 食用にまわした人間が逮捕され有罪確定したら、 ぜひ罪の償いとしてやってほしいことがあります。 この米を毎日食うこと。 これしかないと思う。 」 と書かれています。これは、悪い…

ねんきん特別便 その5

zakoutさんが、「ねんきん特別便」で、こんなことを書かれています。 先日職場で、『ねんきん特別便』とやらを受け取りました。 こういったものは直接本人に送られてくるものと思っていたのですが、勤め先でまとめて渡すというパターンもあるみたいですね。…

ねんきん特別便 その4

「「ねんきん特別便」 その3」に、miki_rengeさんからコメントをいただきました。 現在30歳代前半のmiki_rengeさんの弟さんの件です。この年齢の方、皆さんに当てはまることなので。 今、「30代前半」というのは非常に微妙です。元の記事にも書きましたが…

総合行政の非効率-選択肢があるばかりに-

「「就職後も生活保護8割」は、そんなに問題でしょうか?」で取り上げた生活保護について hamachanさんが産経新聞大阪社会部の「『生活保護が危ない』」を紹介されています。 これと総合行政が何の関係があるのかといいますと、日本の地方公共団体は、業務…

「国民年金保険料納付率、さらに低下」について

「国民年金保険料納付率、さらに低下」でが、nobuQさんが、こう書かれています。 「そして2007年度の納付率は63.4%。 この数字をどう見るかが重要だと思うが、 企業に勤めている人(正社員、経営者)はほぼ100%の人が「国民年金+厚生年金」に…

銀行の税金 19年度決算

「銀行の税金 18年度決算 」に引き続き、全国銀行協会発表の19年度(単独)決算です(http://www.zenginkyo.or.jp/stats/year2_01/details/cont_2007_terminal.html)。 景気の悪い話です。 銀行の利益(億円)経常利益純特別利益税引き前当期利益15年…

7月は原油輸入横ばい、価格は最高

2008年7月の貿易統計から「原油及び粗油」の1リットル当たりの単価を計算してみると、88.5円でした。前年同月比64.8%の上昇です。1バレル140ドルでしたから仕方がありません。8月にはドル建てでも前月に比べ値下がりしているので、少し…

夕張市 の人口 2008年8月

「「夕張市 の人口」について」で「人口の減り方は少なくなってきているようですが、小学校や中学校が減る中で、若い人が先に出て行き、出て行く人が減ってきているような気がします。高齢者が残っているのでしょう。」と書いたのですが、人口の減り方は小さ…

東京には川がない。

「大阪府には未来がある。」のですが、大阪府には水もあります。琵琶湖があり、宇治川、淀川と続いていますから、最終的には何とかなります。 でも・・・・・・・・・・・。 智恵子は東京に川が無いという ほんとの川が見たいという 私は驚いて「武蔵水路」…

6月は原油輸入減少

「5月は原油価格は、前年比42.5%上昇」の続報です。 2008年6月の貿易統計から「原油及び粗油」の1リットル当たりの単価を計算してみると、80.5円でした。前年同月比56.0%の上昇です。 さすがに、輸入量が減りました。2.7%減少です…

4,500万件

「水色の封筒に入ったねんきん特別便が来たら」で取り上げた「宙に浮いた年金(=未統合記録)」の動きです(http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/pdf/mitougou._zentai.pdf)。 平成20年6月13日には、4,476万件まで減っています。 宙に浮い…

地域間格差

「大阪府には未来がある。」の続きです。 今度は、15歳から64歳までの就業者のうちどれくらいの割合が、第一次産業で働いているかを調べてみました。国勢調査からです。 第一次産業就業者の割合(%)1980年1990年2000年東京都0.60.4…

5月は原油価格は、前年比42.5%上昇

「4月は原油価格1円20銭高」の続報です。 2008年5月の貿易統計から「原油及び粗油」の1リットル当たりの単価を計算してみると、昨年の5月より42.5%上昇がりしていました。2月の49.0%上昇よりは低くなっています。価格そのものは70.…

大阪府には未来がある。

「高学歴の女性はどこに住んでいるか?近畿編」で、大阪府が近畿トップとはなっていないことを書きましたが、日本で2位を維持している項目があります。しかも、東京都との差を縮めつつあります。 それは、 住んでいる乳幼児の数 です。0歳から4歳までで調…

高学歴の女性はどこに住んでいるか?近畿編

「高学歴の女性はどこに住んでいるか?」に、シーラカンスさんから質問があったので。 近畿2府5県と東京都の数字はこんな風になります。 高学歴女性の割合1980年1990年2000年奈良県7.3%15.3%30.8%兵庫県6.3%12.9%26.…

高学歴の女性はどこに住んでいるか?

「労務屋さん、男女はバランスしていません。」に続いて、国勢調査から。今回は平成12年の調査からです。 都道府県別に女性の学歴を調べてみました。 国勢調査では、短大卒以上が高学歴とされています。 40歳から64歳の女性の中で高学歴である方の割合…

かわいそうな大阪府

最近何かと話題を呼んでいる大阪府。 少し前の資料を調べていて面白いこと(大阪府にとっては面白くないことでしょう。)に気がつきました。 職業の話です。専門的・技術的職業従事者、管理的職業従事者というと、硬いですが、お医者さんや技術者、社長や部…

労務屋さん、男女はバランスしていません。

>結婚は基本的に女性と男性のマッチングであり、供給量はほぼ同じなのだから、量的なバランスが崩れるということは考えにくい。すなわち、結婚におけるマッチングの問題点はミスマッチということになる。 と、「労務屋@保守親父さんは理解されているようで…

手配師

長くなりますが、hamachanさんのブログ「良心的な手配師」からの第一の引用です。 自見氏は、ご自分が副医局長としてやってきたことを、金銭評価された私的利害を超えた公的な利益実現のために尽力する「良心的な手配師」と評しているわけです。 自見氏が手…

低所得者は、消費者物価上昇に泣くかも知れないが。

「4月は原油価格1円20銭高」で書いたような輸入原油価格の上昇もあり、デフレ(DGPデフレーターの低下)が続く中で消費者物価は上昇しています。輸入インフレの特徴です。今回は輸入品でも原材料や食料の上昇が目立ちます。これは、どのような消費財…

4月は原油価格1円20銭高

「3月は原油価格高止まり」の続きです。 2008年4月の貿易統計から「原油及び粗油」の1リットル当たりの単価を計算してみると、3月より1円20銭値上がりしていました。前年同月比では40.9%上昇です。上昇率は下がってきています。価格としては…

2007年度のSNA その2

「2007年度のSNA」の続きです。 内閣府発表の2007年度GDPの実額表はこちらです。↓ http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe081/jissuu.pdf この表の見所は「財貨・サービスの純輸出」でしょう。これは「財貨・サービスの輸出」から「財貨・サービス…

2007年度のSNA

2008年1-3月期のGDP速報が発表され、前期比の年率換算で3.3%の成長であったことが、マスコミで大きく取り上げられています。これを見る限りかなりの生産の増加ということになります。 それはいいとして、最近の資源の高騰の悪影響を考慮した場合…

「夕張市 の人口」について

「夕張市 の人口」が、12,000人を割ったようです。 夕張市の人口(人)17年18年19年20年増減1月13,79813,38012,79812,169△6292月13,77713,35012,77012,133△6373月13,61513…

不平等、格差の分析手法 対数標準偏差 シュロックス分解

対数標準偏差(Mean Log Deviation : MLD)による不平等の要因分解 1 対数標準偏差の定義 いま、n個の主体(例えば家計)があるとします。個々の主体の所得(他のもの、例えば、賃金、資産でも同じです。)この所得が、y1,y2,・・・・・ykであるとします。ま…

社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その38

「社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その37」の続きです。 第2章の解説の最後として、今回は重複世代モデルの性質を、おさらいしておこうと思います。一定に留まるバブルの意義を再確認することが目的です。また、利子が付かず償還もされない政…

3月は原油価格高止まり

「2月は原油値下がり」 で、「前年の2月に比べれば48.7%の値上がりですから、厳しい事態であることに変わりはありませんが、円高もあり、どんどん値上がりするという状況ではありません。」と書きました。 2008年3月の貿易統計から「原油及び粗…

社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その37

「社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その36」で導いた位相図から得られるこの二つの定常状態の比較をしてみます。 (赤字は指数です。) 資本と政府債券の価格であるバブルについては既に示しました。 S点の資本kは、黄金律の水準でα1/(1-…

社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その36

「社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その35」に引き続いて、「2.4.8 バブルの経路」の説明を続けます。 前回も書きましたが、位相図2.12を導き出すのが目標です。このためには、バブルが一定に留まるΔP=0線と一人当たり実物資本が一定と…

社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その35

今回と次回は、「社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その34」に引き続いて、「2.4.8 バブルの経路」の説明です。 (赤字は指数です。) (2008年4月21日、大幅に改定しました。) 図2.12に、位相図がありますが、これを導き出します。…