2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

17年6月の就職(続き)

「17年6月の就職」の続きです。 前回の表を見ていただけば、おわかりいただけるようにパートの就職は前の年に比べて伸びていません。一方、パート以外は5,6月とかなりの+です。 就職する方がいる一方で、止める方もいますので、この統計だけでは、分…

17年6月の就職

17年6月の一般職業紹介状況が発表されました。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/06/index.html 第1表を見るとハローワークの1ヶ月間の活動実績が大体分かります。す。http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/i…

現在の需要が将来の供給を決める

総務省が住民基本台帳に基づく人口調査を発表しました。 http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050727_3.html#s1 今年3月末の総人口が去年に比べて0.04%しか伸びていないというので、人口減少が始まるのが 目の前に来たと話題になっています。 生産年齢…

切実な求めと有効需要

しばらく前に、平成16年度のサービス業基本調査の速報が発表されました。 http://www.stat.go.jp/data/service/2004/sokuhou/gaiyou/youyaku.htm 今回の調査結果の目玉は、高齢者福祉関係の事業所と従業員の急増でしょう。 前回の平成11年の比べると、「…

簡易生命表

平成16年の簡易生命表が発表されました。 男性はこちら↓。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life04/m.html 女性はこちら↓。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life04/f.html この表が発表されると平均寿命に関心が集中しますが、…

非正統派の政策

bewaadさんのブログ(http://bewaad.com/20050722.html)を読んで、国際金融のトリレンマが気になってきました。 「日本の貿易収支悪化」(http://takamasa.at.webry.info/200507/article_15.html)で書いたのですが、一般的に「貿易黒字を永続的に増やすこ…

日本の貿易収支悪化。

2005年上半期の貿易統計が発表されました。 http://www.customs.go.jp/toukei/latest/gaiyo2005_01-06.pdf http://www.customs.go.jp/toukei/latest/200525c.pdf 貿易収支の黒字が26.4%減ったというので、かなり大きく報道されました。もっとも、す…

日本人人口 3ヶ月連続減少

「日本人人口 2ヶ月連続減少」の続きです。 3月1日の確報が出ました。 日本人人口は、1億2,610万7千人です。過去最高の16年12月1日の1億2,620万6千人に比べて、9万9千人減っています。 男は、6,153万4千人、女は、6,457…

職種別賃金

労務屋@保守親父さんが、日経新聞が職種別賃金が広がり、その結果、労働力市場が流動化するだろうと言う記事を批判されています。http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20050627 労務屋さんのご批判の要点は、日本の企業で職工一元化されているとはいえ、実際には…

すべからく

「すべからく」。随分古い言葉です。漢文由来の言葉というか、多分、「須」を訓読するために作られた言葉でしょう。言葉としては知っていましたが、朗読ならいざ知らず、普通の会話で聞くことはほとんどない言葉でした。 不思議なことに、ここ1年ぐらいで何…

那覇対大阪

「沖縄が呼んでいる」そうですが、6月の那覇と大阪、どちらがいいか。 気象庁のデータで調べてみました。 http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html とても使いやすいページだと思います。 那覇対大阪(6月)項目那覇大阪平均気温26.6度24.9…

格差縮小?

「national median について」で書いた日本の所得分布について、新しく平成16年の国民生活基礎調査が発表になりました。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/2-1.html 15年と比べると中央値は476万円で変化がありません。平均…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その5

年金というと、話題になることが多いのですが、立場によって評価は様々です。 実際どの程度役に立っているのでしょうか?高齢者世帯の収入を調べるとこんなことが分かります。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/2-4.html 平均収入…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その4

「女性は高齢期にどう備えればいいのか? その3」の続きです。 では、高齢者世帯は、どれぐらいの貯蓄をしているのか。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/2-5.html 第10表をみると世帯主が65歳以上である世帯の貯蓄額の平均は…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その3

「女性は高齢期にどう備えればいいのか? その2」にでは、夫に長生きしてもらうという戦術を考えました。 不幸にして、夫が先立つという可能性はあります。その時は、夫に頼るのがだめなら、子供ということになります。 全員が頼りになる子供でなくてもかま…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その2

「女性は高齢期にどう備えればいいのか? その1」を読まれて、ふざけていると思われた方がいらっしゃるかもしれません。女性の老後の問題は重すぎて、ストレートに表現しにくいのです。 「その1」では、「自分より若い男性と結婚する。」方法を考えました…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その1

「高齢者はなぜ働くのか? その3」に、シーラカンスさんからご質問をいただきました。 夫に先立たれ、子供も当てにならないときには、これから高齢者になる女性はどうしたらいいかというご質問です。難しいですね。 まず、以前、「「逆さ年齢」の勧め」でも…

高齢者はなぜ働くのか? その3

「EE その2」について の続きです。 高齢者はなぜ働いているのか?男性はなぜ、女性より働いているのか? ごく普通の答えになります。生計を立てるためです。 まず、客観的なデータから見ていきましょう。高齢者は、どのようにして収入を得ているのでしょ…

高齢者はなぜ働くのか? その2

「EE その1」について 雇用の続きです。雇用されているとして、労働時間はどうなっているのでしょうか?普通勤務の割合(%)年齢男女55~59歳95.857.760~64歳68.443.465~69歳52.138.7 短時間勤務の割合(%)年齢…

このブログへのアクセス状況

「四半期決算」で3月末の状況をご報告しましたが、今回は6月末の状況です。 まず、記事の数です。 4月は28件、5月が23件、6月が17件。合計68件です。これまでの累計で105件になりました。 「記事ページ合計」は13,328で、前回の1,9…

日本人人口 2ヶ月連続減少

「日本人人口過去最高」で日本にいる日本人の人口について書きました。 2月1日の確報が出ました。 日本人人口は、1億2,617万7千人です。過去最高の16年12月1日の1億2,620万6千人に比べて、2万9千人減っています。 男は、6,157万…