2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その39

「社会人のための『新しいマクロ経済学』解説 その38」の続きです。 今回から、「第3章 資産価格決定理論と代表的個人」に入ります。テキストに書かれているとおり、「代表的個人モデルが多くの主体が取引を行っている経済とどのような対応関係にあるのか…

祝 原油価格大幅低下

9月に引き続き下がりました。今回はリットル当たり15.1円も値下がりしました。前年と比べると20.8%の値上がりですが、ピークの8月に比べれば27%の値下がりです。 「祝 原油価格低下」で「最近はさらに原油がドル建てで値下がりし、円高になっ…

筋を通そう

保守親父@労務さんが 「国家公務員の所定労働時間、15分短縮」でこんなことを書かれています。 1日あたり15分の所定労働時間短縮は大きいですねぇ。これは時間あたり賃金で単純計算すれば約3.2%のベアに相当します。もし、短縮された15分にも割増賃金を支…

マネーのトラックを変えよう

今朝(2008年11月22日)の日経朝刊に、丸紅・大阪ガスがアブダビの発電事業に出資するという記事が載っていました。 2011年を目処にアブダビで出力110万キロワットの発電所を作るのだそうです。運営期間は20年とされています。2000億円…

雑感、不安感

この記事はhamachanさんの「鈴鹿国際大学事件」のパクリです。全文を引いているわけではないので、元のエントリとそこに引かれている最高裁の判決もお読みになることをお勧めします。 地裁では原告勝訴、高裁では被告勝訴と判断が分かれましたが、最高裁は再…

交易条件の改善

本石町日記の「中曽理事の雑感&原油安による交易条件改善」で、bank.of.japanさんが、次のように書かれている。(番号は平家が追加) (1) 原油が着々と下がっている。良いことである。ただ、これで別にマクロ経済の先行きが明るくなるわけではない。真っ…

アメリカの国債消化は問題ない(はず)

「金融危機対処法」で書いた「公的資金の投入」をアメリカが実施しつつあります。他にも対策を打ちつつあります。 アメリカが、金融機関への公的資金の投入などのため大量に国債を発行する予定であす。この国債の消化を心配して、日本がこれを買うべきだとい…

ねんきん特別便 その8 171万人

報道によると、発送されたねんきん特別便8,811万通のうち171万通が宛名不明で帰ってきているそうです。2%弱です。 住所の移動が多いことなどを考えると、かなりの好成績だと思います。6%ぐらいかなと思っていました。 住所不明が多いのは、年金…