2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

60歳台後半の就業にどれぐらい期待できるのか?

高齢者の就業率の引き上げが叫ばれているらしいので、少し簡単な予測をしてみました。 総務省の労働力調査によると、2014年には65歳から69歳の男性が436万人いて、そのうち就業しているのは220万人、就業率は50%です。女性は男性よりも人数…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2015年7月分確報)

7月分の確報が発表されました。 常用雇用は、全体では2.0%の増加です。15年に入ってから2%程度の伸びが続いてます。内訳をみるとフルタイム労働者(一般労働者)の増加率が0.9%であるのに対してパートタイム労働者の増加率は4.7%とかなり高…

販売側からみた消費 一昨年との比較 8月

8月分です。消費税を考慮すると百貨店は水面下ギリギリ、コンビニは水面下、百貨店とチェーンストアは水面上です。消費税の影響を脱するにはまだ時間がかかりそうです。は脱しつつあるようです。 小売店の販売額の変化 前前年同月比(%)月百貨店チェーン…

2015年度の税収予想(7月実績から)

「2015年度の税収見積もりは議論の土台にならない」で「議論の土台になっているのは、2015年度の税収見積りである。どうも当てにならないのではないかという気がしてきた。実績とのかい離が大きすぎるのである。」と書きましたが、7月分が出たので…

「人手不足(?)の原因を見極めよう」 その3

「「人手不足(?)の原因を見極めよう」 その2」の続きで、やはり、9月3日の日経新聞から。 建設現場の人手不足は深刻だ。特に足りないのが、建物の構造部をつくるコンクリートの型枠工や鉄筋工、とび職といった「建設躯体工事の職業」。(中略)建設分…

「人手不足(?)の原因を見極めよう」 その2

「人手不足(?)の原因を見極めよう」で「(人手不足の)原因は、企業が長期にわたり採用を抑制し、人材の育成を怠ってきたことにあります。社説は、この根本的な問題から目を背けているようです。人手不足の原因を見極めているとは言えません。」と書いた…

人手不足(?)の原因を見極めよう

この題は、9月3日の日経新聞の社説の題と同じです。ただ、(?)を付け加えてあります。この社説は、とても興味深いものです。 この社説では、人手不足の原因としてまず、「今の人手不足の原因の一つは経済のサービス化に雇用構造が追いついていないことだ…

8月の自動車(登録車)販売

8月分が発表になりました。 対前前年同月比増加率(%)月乗用車貨物車バス計4月△9.310.34.1△6.95月△5.87.61.1△4.26月2.717.823.54.77月△1.75.917.9△0.78月△4.26.511.6△2.89月--…

4月も出生数は増加

厚生労働省が厚生労働省が人口動態統計の2015年4月分概数を発表しました。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2015/04.html 出生は82,858人で、前年同月を4,414人も上回っています。これで5か月連続で前年同月を超えて…

ボーナス期の家計の動き その2

「ボーナス期の家計の動き その1」では、収入についてみたのですが、今回は可処分所得と消費、平均消費性向などを検討したいと思います。これには結構悩ましい問題があります。 まず、素直に統計を再現した場合の動きです。 家計の動き6月、7月平均(円)…