政策

配偶者控除、配偶者特別控除、3号被保険者制度

この三つは、労働供給、特に女性の労働供給に大きな影響を与えるとされている。そして、それらは労働市場をゆがませ、正社員と非正社員の格差につながるとして、あるいは実質的に男女の格差を生み出すとして、廃止が主張される。 しかし、配偶者控除(https:…

2015年度の税収予想(5月実績から)

「2015年度の税収予想(4月実績から)」までは予想でしたが、5月分の実績が発表されました。ほぼ確定です。法人税の税収が補正予算の見込み額に及ばなかったことが話題になっています。 2016年5月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税…

消費税の税収  2016年5月実績

5月分の実績が発表されました。「消費税の税収 2016年4月実績から」で「この5月分が推計しにくいのが難点です。」と書きましたが、予想を700億円程下回りました 計算方法は「消費税の税収 試算追加」と同じです。 消費税の税収(100万円)月201…

2015年度の税収予想(4月実績から)

「2015年度の税収予想(3月実績から)」の続きです。 一般会計の租税、印紙収入の4月分が発表されましたが(http://www.mof.go.jp/tax_policy/reference/taxes_and_stamp_revenues/h201604a.htm)、合計では前年同月に比べて7.2%増えています。4…

消費税の税収  2016年4月実績から

「消費税の税収 2016年3月実績から」に続き、4月分の実績をもとにした推計です。後は5月分を残すだけになりました。この5月分が推計しにくいのが難点です。 計算方法は「消費税の税収 試算追加」と同じです。 消費税の税収(100万円)月2014…

労働市場の流動性とブラック企業

2016年5月16日付の日経新聞朝刊、「経済教室」に慶應義塾大学の山本勲先生が「総労働時間の上限規制を」という題で書かれています。 この中で「日本には違法に長時間労働を強いる『ブラック企業』」が存在するといわれる。本来であれば、そうした企業…

「不況は潜在成長率を下げる」に賛成

2016年5月14日付日本経済新聞朝刊の大機小機欄にカトー氏が「不況は潜在成長率を下げる」と題して書かれています。中身を紹介します。 データを見ると潜在成長率は景気の循環局面によって、上下動する。つまり、好況の時に潜在成長率は上がり、不況の…

消費税率の引き上げは、小刻みに

「2015年度の税収予想(3月実績から)」で説明している消費税率ですが、引き上げ延期の声が強くなっているようです。 すでに3%などの大幅な税率引き上げが経済に影響を及ぼすことは明らかになっています。大幅ではなくても税率を変更するのであれば可…

2015年度の税収予想(3月実績から)

「2015年度の税収予想(2月実績から)」に続いて、3月分の実績に基づく予想です。 3月分は合計で前年同月に比べて8.6%増えています。 2016年3月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)15,103,7185,930…

消費税の税収  2016年3月実績から

3月分が発表されました。http://www.mof.go.jp/tax_policy/reference/taxes_and_stamp_revenues/h201603.htm 「消費税の税収 2016年2月実績から」に続き、3月分の実績をもとにした推計です。 計算方法は「消費税の税収 試算追加」と同じです。 消費税…

2015年度の税収予想(2月実績から)

2月分の実績が発表されましたので、「2015年度の税収予想(1月実績から)」を更新します。 2月分は合計で前年同月に比べて3.4%増えています。 2016年2月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)14,491,1745…

消費税の税収  2016年2月実績から

「消費税の税収 2016年1月実績から」に引き続き、2月の実績をもとにした推計です。 計算方法は「消費税の税収 試算追加」と同じです。 消費税の税収(100万円)月2014年度2015年度2016年度4月26,476△19,719-5月76,9…

2015年度の税収予想(1月実績から)

「2015年度の税収予想(12月実績から)」の続きです。2016年1月の実績に基づいて試算をしました。1月分は合計で前年同月に比べて5.5%増えています。 2016年1月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)13,823…

消費税の税収  2016年1月実績から

「消費税の税収 2015年12月実績から」の続きです。 1月分の実績が出ましたたので、データを更新します。計算方法は「消費税の税収 試算追加」と同じです。 消費税の税収(100万円)月2014年度2015年度2016年度4月26,476△19,…

2015年度の税収予想(12月実績から)

「2015年度の税収予想(11月実績から)」の続きです。12月分が発表になりました。12月分は合計で前年同月に比べて8%増えています。 12月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)11,005,2514,570,1418…

消費税の税収  2015年12月実績から

2015年12月分の税収が発表されましたので、データを更新します。計算方法は前回の「消費税の税収 試算追加」と同じです。 消費税の税収(100万円)月2014年度2015年度2016年度4月26,476△19,719-5月76,951△31,…

消費税の税収  試算追加

「消費税の税収」で書いたように、2014年度の2回目の5月(2015年5月)には、税率引き上げによる特殊事情があります。そこで、そのような要因のなかった2013年度の2回目の5月分(2014年5月分)に新税率6.3%÷旧税率4%をかけたもの…

消費税の税収

消費税の収入を月別に示してみました。 消費税の税収(100万円)月2014年度2015年度2016年度4月26,476△19,719-5月76,951△31,784-6月46,65420,961-7月1,189,8051,752,441-8月…

17年度に子育て世帯への現金給付を

「2015年度の税収予想(11月実績から)」で書いた、17年度からの消費税率の引き上げ幅を1%にし、9%の水準にとどめるというのは、軽減税率の議論を考えると無理があるかもしれません。 それならば、子供を育てている家庭に現金給付をしてはどうで…

2015年度の税収予想(11月実績から)

11月分が発表になりました。 9月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)9,959,8514,251,5418,114,059昨年度同期実績(B)8,995,6184,645,7565,922,830倍率(C)=(A)/(…

2015年度の税収予想(10月実績から)

10月分の実績(http://www.mof.go.jp/tax_policy/reference/taxes_and_stamp_revenues/h201510.htm) が発表されましたので、試算してみます。 9月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)8,660,210960,8766,058…

2015年度の税収予想(9月実績から)

9月分が発表されました。所得税と消費税は好調です。法人税は不調です。この三つを合わせると好調です。好調すぎるのかもしれません。 9月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)7,792,256590,0444,624,544…

2015年度の税収予想(8月実績から)

8月分が公表されました。 「2015年度の税収予想(7月実績から)」で、「法人税は少し後で追加します。」と書きましたが、今回から追加します。 8月までの税収の動き(百万円)項目所得税法人税消費税実績(A)6,655,892404,9743,…

2015年度の税収予想(7月実績から)

「2015年度の税収見積もりは議論の土台にならない」で「議論の土台になっているのは、2015年度の税収見積りである。どうも当てにならないのではないかという気がしてきた。実績とのかい離が大きすぎるのである。」と書きましたが、7月分が出たので…

「人手不足(?)の原因を見極めよう」 その3

「「人手不足(?)の原因を見極めよう」 その2」の続きで、やはり、9月3日の日経新聞から。 建設現場の人手不足は深刻だ。特に足りないのが、建物の構造部をつくるコンクリートの型枠工や鉄筋工、とび職といった「建設躯体工事の職業」。(中略)建設分…

「人手不足(?)の原因を見極めよう」 その2

「人手不足(?)の原因を見極めよう」で「(人手不足の)原因は、企業が長期にわたり採用を抑制し、人材の育成を怠ってきたことにあります。社説は、この根本的な問題から目を背けているようです。人手不足の原因を見極めているとは言えません。」と書いた…

人手不足(?)の原因を見極めよう

この題は、9月3日の日経新聞の社説の題と同じです。ただ、(?)を付け加えてあります。この社説は、とても興味深いものです。 この社説では、人手不足の原因としてまず、「今の人手不足の原因の一つは経済のサービス化に雇用構造が追いついていないことだ…

今こそ、祝杯を挙げよ。余計な仕事はするな。

パートタイム労働者の需給がひっ迫しているようで、「技能実習」制度の対象にしようとする動きがあると聞いた。コンビニの人手不足は、端的に言えば、「人手不足対策の空騒ぎ」で書いた低賃金労働者の不足だ。 対策を考えようとしている政府関係者には根本的…

即日開票なんかしなくて良い

朝日新聞によると、高松市議会の自民党議員会の鎌田基志会長は「候補者本人や陣営にすれば早く開票結果を知りたい。支援者を待たせることもしたくない」と主張されているようで、これは、投票後、できるだけ早く開票作業を行い結果を確定させることが望まし…

人手不足対策の空騒ぎ

「人手不足」という言葉を見聞きすることが多くなった。対策として、女性、高齢者の活用が唱えられ、外国人労働者の受け入れなどが取りざたされている。本当に人手不足か?そのような対策が有効なのか?疑問に思うことが多い。 人手不足の象徴のように言われ…