2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

貿易の利益

「もう少しがんばりましょう、日経新聞」で、交易利得の説明をしましたが、よく似た言葉に貿易の利益があります。 今、二つの国、A国とE国があるとしよう。便宜上、労働者の数はどちらの国も120人であるとする。また、二つの国は同じ財、X財とY財を生産して…

インフレターゲット政策の理論と予想 その2

5 「インフレターゲット政策の理論と予想 その1」の①の予想が成立した場合、外国為替市場、株式市場で何が起こるか? (ア)外国為替レート 次の二つのケースが考えられる。 ① 円安になる。(インフレターゲット論者の想定) ② 円安にならない。 現在の円安(…

インフレターゲット政策の理論と予想 その1

インフレターゲット政策には、いかがわしさと分かりにくさが付きまといます。 いかがわししく感じられるのは、消費者の立場からはよくないと感じられるインフレをわざと起こそうとしている、あるいはバブルを起こそうとしているといった感じを持たれるからで…

待機児童解消策

最近、でもないのかもしれないが、奇妙な議論があるらしい。待機児童をなくすには、保育料を上げればいいというのだ。 保育サービス需要の価格弾力性は、それほど大きくないように思える(自信はない。)が、価格を上げれば需要が減るのは確かで、大幅に値上…