2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

リフレ政策の検討 その10-合理的期待形成1-

「リフレ政策の検討 その9」で議論した「合理的期待形成」について少し考えたことを。 人間は、普通、自分にとっていい生活をしようとします。何がいい生活なのかは、人によってさまざまで、本を読むことが好きな人もいれば、サッカーの試合を見ることが好…

阿修羅

興福寺の阿修羅像。見る人によって少年と見えたり、少女と見えたり、あるいは中性とみえたり。実に多様な印象を与えます。 この阿修羅像を初めてみたときは、悲しみの顔と受け止めました。 「今頃、香取君の『西遊記』見てるざます」で、シーラカンスさんは…

保守親父@労務屋さんへのお返事

「高齢の公務員は無能なのか?」に保守親父@労務屋さんから、丁寧なお返事、ご説明を頂きました(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20060426)。感謝しています。 論点が幾つかありました。 論点1 まず、現在の高齢公務員が採用されたとき公務員に人気があっ…

「ある人がサイトを閉じた日」について

「ある人がサイトを閉じた日」で書かれている人格攻撃の話、「なんと病んだ世の中なんでしょう。」という慨嘆に、素直に共鳴できてしまいます。 Xという意見を言ったとします。それに「かくかくしかじかの理由であなたの意見は間違っている。」と反論される…

高齢の公務員は無能なのか?

保守親父@労務屋さんが「削減公務員の民間受け入れ」http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20060425というエントリを書いていらしゃいます。 私には、意味がよくとりにくいところがあるので、誤解をしているのかもしれませんが、少々疑問を感じます。 「公務員、…

「貿易黒字(バランス)減少」について

「貿易黒字(バランス)減少」の続きです。3月の貿易統計です。http://www.customs.go.jp/toukei/latest/200603c.pdf 3月までの累計額を見ると、貿易収支の黒字(バランス)は、昨年と比べると34%ほど減っています。減少額は、8千億円を超えています。…

経済学部、経営学部、商学部のスクリーニング機能

「再びhamachanさんのコメントにおこたえして」に、hamachanさんからTBをいただきました。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_bf04.html あまり意見に差がないのです。 普通大学卒業の経歴を企業が評価する場合、素直に考えれば、大…

高松塚古墳

高松塚古墳の壁画がカビによって汚染され、古墳を解体の上保存しなければならなくなってしまいました。残念なことです。 原因の一つは2001年に行われた取り合い部の崩落部分の修復工事に合ったようです。 高松塚古墳の保存施設入室についてはこんなマニ…

貿易黒字(バランス)減少

「貿易黒字(バランス)半減」に引き続き、3月上中旬の貿易統計です。http://www.customs.go.jp/toukei/latest/200603b.htm 3月上中旬間での累計額を見ると、貿易収支の黒字(バランス)は、昨年と比べると半分以下に減っています。減少額は、1兆円を超え…

再びhamachanさんのコメントにおこたえして

「「大学教育の基本的レリバンス」へのhamachanさんのコメントについて」についてhamachanさんから再度のコメントをいただきました。 少し、誤解を招くような書き方をしてしまったようです。 私は、本田先生の今回のご意見、つまり哲学や国文学を教える際にも…

「里帰り出産拒否」について

「里帰り出産拒否」で、秋田県の大館市の私立総合病院が市外の女性の出産を制限することにしたことが紹介されています。 お医者さんが少なくなり、対応できなくなったので市民優先にせざるを得ないということのようです。 「誰か赴任してくれないものか・・…

リフレ政策の検討 その9

「リフレ政策の検討 その8」にrascalさんから幾つかコメントを頂きましたので、お返事を。前回のものに考え方、表現ともに熟していない部分があったので、その説明を兼ねます。 1合理的期待形成 「合理的期待形成が行われているかどうか解らない」場合には…

「大学教育の基本的レリバンス」へのhamachanさんのコメントについて

「大学教育の基本的レリバンス」にhamachanさんからコメントをいただきましたので、お返事を。 まず、「問題の建て方が違う」というご指摘です。私としては、問題を発展させたという意識です。 当初の「通りすがり」さんの質問は、大学での哲学、日本文学教…

リフレ政策の検討 その8

「リフレ政策の検討 その7」に、rascalさんからコメントをいただいていたのですが、うまく考えがまとまらず、お返事ができませんでした。まだ、まとまっていないのですが、少し、とりとめのない話を。 「経済学」を論ずる場合と「経済政策」を論ずる場合と…

大学教育の基本的レリバンス

本田先生のブログ(http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060327)のコメント欄で哲学や文学のレリバンスについて問答が交わされていました。 大学でどのようなことを学ぶと、あるいは教えると社会に出て、どのように役立つかを明確にしないと学生が勉強意欲を…

もう少し考えて 毎日新聞

毎日新聞の社説について二度記事を書きました。 最初がこれです。「唐様で売り家と書けばいいのでしょうか?毎日新聞」 次がこれです。 「進化した毎日新聞」について 4月6日に、また、社説が書かれています。これです。 http://www.mainichi-msn.co.jp/ey…

貿易黒字(バランス)半減

3月上旬の貿易統計が発表されました。http://www.customs.go.jp/toukei/latest/200603a.htm 貿易収支の黒字(バランス)は、さすがに赤にはなっていませんが、昨年と比べると半分まで減っています。 貿易収支バランス(百万円、%)年バランス増加額増加率…

保育園と幼稚園

「お母さんの自由時間」に逆上がりさんからコメントをいただきました。 はて、幼稚園と保育園どちらの園児が多いのでしょうか?もちろん幼稚園は3歳から保育園は0歳からですから、単純な比較はできませんが。 学校基本調査http://www.mext.go.jp/b_menu/to…

山形浩生訳 クルーグマンの一般理論解説

bewaadさんのブログ(http://bewaad.com/20060327.html)で山形浩生訳 クルーグマンの一般理論解説(http://cruel.org/krugman/generaltheoryintro.html)を知りました。 とても面白い解説で、山形浩生さんの訳も分かりやすいものでした。 少しだけ、訳文に…

お母さんの自由時間

「お父さんのアンペイドワーク」の続編です。 ほっておくと、お父さん(とマスメディア)に非難が集中しそうなので、公平のために、お母さんの自由時間も調べて見ました。 資料は、総務省統計局が発表した「平成13年社会生活基礎調査の特別集計」です。 ht…