教育

起承転結は詩の作法

hamachan先生が、「でじゃびゅ」で、また懐かしい職業的レリバンスの話を取り上げられている。 職業的レりバンスについては、私の専門ではなく、関係者のご高見を承る程度にしておきたいのだが、大学教育については、「大学教育の基本的レリバンス」で次のよ…

神戸女学院

hamachanさんが「『就活に喝』という内田樹に喝」」で神戸女学院について触れられています。論争に参加するつもりはありませんし、神戸女学院に世話になったことがあるわけでもないのですが。 おそらくhamachanさんは、関西で暮らしたことがないのだろうと思…

経済学士

飯田先生が「こんなこと」を書かれています。 「経済学・経済統計に関する知識に関して, 第一関門:教科書の経済学を理解しているか否か 第二関門:内生的成長理論,RBC,New Keynesianモデルを理解しているか否か 上がっているメンツを見る限りマクロの話…

高学歴の女性はどこに住んでいるか?近畿編

「高学歴の女性はどこに住んでいるか?」に、シーラカンスさんから質問があったので。 近畿2府5県と東京都の数字はこんな風になります。 高学歴女性の割合1980年1990年2000年奈良県7.3%15.3%30.8%兵庫県6.3%12.9%26.…

義務教育費

すなはらさんが紹介されている地方分権改革推進委員会の「第21回会合」で義務教育費の国庫負担を巡って、おもしろいやりとりが行われています。 すなはらさんは、「国庫負担については,交付税は流用される可能性があるとか(高校と違って)無償の小中学校…

「0で割る」に挑戦

「0で割る」に挑戦。 文科系的に考えます。つまり、計算の意味を考えます。 話を足し算から始めます。 10+10+10+10+10=50 これは、10が5つあると、合わせていくつかな?それは50。そういう意味です。 次ぎにかけ算に進みます。 10×…

経済学部、経営学部、商学部のスクリーニング機能

「再びhamachanさんのコメントにおこたえして」に、hamachanさんからTBをいただきました。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_bf04.html あまり意見に差がないのです。 普通大学卒業の経歴を企業が評価する場合、素直に考えれば、大…

再びhamachanさんのコメントにおこたえして

「「大学教育の基本的レリバンス」へのhamachanさんのコメントについて」についてhamachanさんから再度のコメントをいただきました。 少し、誤解を招くような書き方をしてしまったようです。 私は、本田先生の今回のご意見、つまり哲学や国文学を教える際にも…

「大学教育の基本的レリバンス」へのhamachanさんのコメントについて

「大学教育の基本的レリバンス」にhamachanさんからコメントをいただきましたので、お返事を。 まず、「問題の建て方が違う」というご指摘です。私としては、問題を発展させたという意識です。 当初の「通りすがり」さんの質問は、大学での哲学、日本文学教…

大学教育の基本的レリバンス

本田先生のブログ(http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060327)のコメント欄で哲学や文学のレリバンスについて問答が交わされていました。 大学でどのようなことを学ぶと、あるいは教えると社会に出て、どのように役立つかを明確にしないと学生が勉強意欲を…