2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

11月になってもまだ男の労働者は余っている

「まだ男の労働者は余っている」に引き続き、11月の労働力調査結果から計算してみました。25歳から54歳、働き盛りの男性労働者は、まだ余っています。 11月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2014年97年との差08年との差…

即日開票なんかしなくて良い

朝日新聞によると、高松市議会の自民党議員会の鎌田基志会長は「候補者本人や陣営にすれば早く開票結果を知りたい。支援者を待たせることもしたくない」と主張されているようで、これは、投票後、できるだけ早く開票作業を行い結果を確定させることが望まし…

非正規労働者の育成

日本経済新聞が12月17日の社説、「政府の役割は賃上げできる環境づくりだ」で次のように主張しています。 非正規で働く人の賃金増も課題だ。本人が技能を高め、生産性を上げることが前提になる。職業訓練の充実など能力開発支援はますます大事だ。正社員、…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2014年10月確報)

7-9月期のGDPの二次速報の成長率が意外に(?)低く、V字回復の夢は完全に断たれ、10月以後の経済動向に関心が移っています。もっとも、10-12月期はほとんど終わりに近づいているので、1-3月期がどうなるのかが大事なはずです。 雇用の動きを見…

まだ男の労働者は余っている

「男の労働者は余っている」では7月の数字を見ましたが、今回はしばらく前に発表された10月の労働力調査を読んでみました。 働き盛りの男性の就業率です。 10月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2014年97年との差08年と…

レセプト電子化

レセプト電子化のプロセスは二つの部分に分かれています。一つは、レセプトの情報を電子的なデータにすること、これは電算化と呼ばれています。もう一つは電子化した情報を、医療機関からオンラインで支払機関に送ることです。この二つを総称して完全電子化…

日本人の出生

厚生労働省が、人口統計を発表しました。 下の表は日本人の出生を示しています。 日本人の出生(人、%)月2013年2014年増加数増加率1月82,17379,840△2,333△2.82月77,02773,977△3,050△4.03月82,53…