結婚

「不況は潜在成長率を下げる」に賛成

2016年5月14日付日本経済新聞朝刊の大機小機欄にカトー氏が「不況は潜在成長率を下げる」と題して書かれています。中身を紹介します。 データを見ると潜在成長率は景気の循環局面によって、上下動する。つまり、好況の時に潜在成長率は上がり、不況の…

少子化対策 就職氷河期の男性の雇用の改善を

「男性にとって結婚はぜいたく品ではないと思う 30代後半」で取り上げた現在の30代後半はおよそ10年間続いた就職氷河期に世に出た世代の後半です。前半の40代前半も含めて、雇用と有配偶の関係を2016年3月で調べてみました。参考のために30代…

男性にとって結婚はぜいたく品ではないと思う  30代後半

「男性にとって結婚はぜいたく品ではないと思う」に続いて30代後半の有配偶率も調べてみました。意外でした。1年でかなり高まっています。なお、労働力調査で有配偶というのは現に配偶者を持っていることで、離別したまま、死別したままの人は有配偶者に…

男性にとって結婚はぜいたく品ではないと思う

「明暗分かれる30代前半と後半の男性 世帯形成」で、「ただし、労働力調査の子供は親子関係の中の子を表すので、30歳代の男性が60歳台の夫婦と同居している場合も夫婦と子供からなる世帯に含まれます。」と書いたのでので確認してみました。 3月の3…

非正規労働者の結婚

厚生労働省が21世紀成年者縦断調査を発表しました。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen11/index.html 原発の事故や地震に隠れてほとんどマスコミには取り上げられないでしょう。少し書いてみたいと思います。 この調査は、平成14年か…

クリスマスケーキとM字型カーブ

平成20年版働く女性の実情にM字型カーブの推移が載っています。http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0326-1a.pdf これを見ると、まず、底が浅くなり、そしてその底が左側に移り,最後に底が広がって鍋の様な形からフライパンの様な形に変わってきてい…

結婚期間と第一子誕生

「初婚年齢と第一子出産年齢」では、母親の年齢と第一子の出産の年齢の間隔を見ましたが、今回は結婚してから第一子出産までの間隔です。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo06/syussyo2.html 第9図を見てください。 昭和50…

初婚年齢と第一子出産年齢

「クリスマスケーキは遠くなりました」の続きです。 今回は第一子を生んだ年齢です。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo06/syussyo1.html#04 図4を見てください。 初婚年齢と比較すると、面白いことが分かります。 女性の初婚…

クリスマスケーキは遠くなりました

厚生労働省が平成22年度「出生に関する統計」(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo06/index.html)を発表しました。 出生に関する特集ですが、出生の前提となる(?)結婚についても取り上げられています。同じ年に生まれた女性…

「○○さんは、妊娠していない。」について

「○○さんは、妊娠していない。」で、シーラカンスさんが、 ニンシンしてなくても、 結婚していいんですよね? と質問されています。もちろん結婚してもいいのです。 それはそれとして、日本で生まれた嫡出子、かつ、第一子のうち結婚期間が妊娠期間より短い…

シングルマザー その4

「シングルマザー その3」では、母子家庭の母の就業割合が極めて高いことを書きました。 では、その働いて得た収入は?こうです。http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-kou26/data15/h15boshi16-2-1.xls 常用雇用者で252万円。臨時・パートで1…

シングルマザー その3

「シングルマザー その2」の続きです。 母子世帯の母の就業率は非常に高いのです。 母子世帯の母の就業状況は、「これ」の通りです。 総数で83.0%が就業しています。死別の場合は74.3%、生別の場合は84.3%です。 日本の女性の就業率を年齢別…

シングルマザー その2

「シングルマザー その1」で、お金の話をして、今度は就労の話を書こうと思っていたのですが、少し寄り道をします。 「努力と人間についてのメモ」に、政治学者の卵さんが、こうコメントされています。 「本来ならば子供の養育費を支払うべき父親は何をして…

夫の姓か、妻の姓か?それが問題だ。

「句読点と引用符 例2」へのシーラカンスさんのコメントに「夫婦別姓なんて夢のまた夢」とありました。 では、現在結婚している方は、夫の氏を名乗っているのか、妻の氏を名乗っているのか? 「平成18年度『婚姻に関する統計』の概況」で調べてみました。 h…

結婚と出産、仕事を続ける障害になるのはどちら?

多分、多くの女性が「出産だ」と答えられると思います。 いろいろ要因はあるのでしょうが、一つは周りの考え方。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen02/kekka4a.html 図10と図11を見てください。 独身女性で、「正職員、従業員」であ…

女性の結婚と仕事

「「辞めないためには辞めないこと」について」で、結婚したいと思っている人の方が、結婚しやすいと書きました。 では、次の疑問。 結婚しても仕事を続けたいと思っていると仕事を続けやすいのでしょうか? http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/s…

児童手当 番外 その3

mさんから、「児童手当 その2」にコメントをいただきました。コメント欄ではお返事し切れそうにないので、番外 その3を書くことにしました。 mさんのコメントは、晩婚化して、出産時に働いているお母さんの年齢が上がると、給料も高くなっているため、児…