国債

「「「ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支」について」の補足」について

「「「ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支」について」の補足」について の続きです。 名目成長率が長期利子率より低かったり、基礎的財政収支が赤字であったりしたときに、財政の持続を可能にするためにはどのような条件が必要か?これが問題です。 …

「「ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支」について」の補足

「「ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支」について」を少し、補足しておきます。 財政再建について、やや経済学の教科書的な説明です。 財政を考えるとき、重要なのは財政を運営し続けられるかどうかです。 そのための条件は、税府の収入に占める利払…

「ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支」について

去年の終わりに、「ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支」で、日経新聞の基礎的財政収支の理解の不足について書いたのですが、今日(2006年3月19日)もおかしな記事が載っていました。「視点」の「ニュース入門」という欄の「名目成長率と長期金…

国債費

「ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支」で、理論を書いたのですが、データを。 18年度の国債費の内訳が財務省のHPにありました。http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h18/h18zaimu.htm 償還費が10兆円、利払い費が8兆6千億円、事務費が1千億…

ちょっと変だよ、日経新聞 基礎的財政収支

「ちょっと変だよ、毎日新聞」で毎日新聞の基礎的財政収支の説明の奇妙さについて書いたのですが、今度は経済専門紙、日本経済新聞が説明を書いています(2005年12月25日朝刊)。 「(基礎的)収支が黒字であれば新たな借金は過去の支払いのためだけ…

ちょっと変だよ、毎日新聞

財政の健全度についてはいろいろな考え方があります。その中に「基礎的財政収支」という概念があります。 「利払費」で書いたのですが、基礎的財政収支の均衡というのは、「国債の償還費+利払費以外の財政支出(一般歳出等=一般歳出+地方交付税交付金)を…

「「国債償還費」へのご質問に対するお返事」の追加

「「国債償還費」へのご質問に対するお返事」で、二つの理由を示しましたが、第三の理由を推定できました。 理由3 翌年度以降の償還のため前倒しで発行されている国債がある。この国債は新規財源債ではない「建設国債」として取り扱われている。 これは、確…

「「国債償還費」へのご質問に対するお返事」について

「「国債償還費」へのご質問に対するお返事」について、cloudyさんから追加質問をいただきましたので、お答えします。 政府が、毎年発表している一般会計の概要となるべく一致させるという方向でお考えであるとして、お答えします。 次のようにされるといい…

「国債償還費」へのご質問に対するお返事

「国債償還費」に、cloudyさんから質問のコメントをいただきました。 調べられた範囲でお答えをします。 cloudyさんが、使われた資料(コメントの中にあります。)で普通国債純増額が-(一般歳出+利払費)-税等の収入にならないのはなぜか。 少なくとも二…

国債償還費

この記事を書くことになった経緯は次の通りです。 1 bewaadさんが「リフレ政策に勝算ありや(http://bewaad.com/20050823.html#p01)」というエントリで、リフレ政策と財政の持続可能性に関する試算を発表されました。 2 これを受けてcloudyさんが「財政赤…

政府の大きさ その5

さて、税はどの程度の支出をカバーしているのでしょうか。少し調べてみました。 一般政府の支出と収入(単位:兆円)項目1980年度1990年度2000年度2003年度1 財産に対する支払いの内利子7.816.216.713.92 集合最終消費支出…

国の借金と国民の貯金

「経済勉強中のみねこ」さんが「国は借金いっぱいだけど国民は貯金を持っている・・・なんだか変な感じです。」と書かれています。 http://plaza.rakuten.co.jp/nandeyakojyo/diary/200510250000/ これ↓を理解してください。簡単なことなのです。これを押さ…

「財政再建・最後の試算」の修正 後編

「「財政再建・最後の試算」の修正 前編」の続きです。 普通の支出、利払費、償還費、そして3者の合計である財政規模です。 支出(兆円)年普通の支出利払費償還費財政規模1年76.510.510.086.52年79.511.110.590.13年8…

「財政再建・最後の試算」の修正 前編

「財政再建・最後の試算」で書いた試算は少し説明不足だったようです。思いがけない誤解を生んでいるようなので少し修正と補足をしておきます。 まず、前提条件を。 (国債の条件) 1 1年目目の最初にある国債残高は500兆円。 2 利子率は常に2.1%…

bewaadさんの試算

財政再建について、「財政再建・最後の試算」など、いくつか簡単な試算をしたのですが、bewaadさんが、詳細な試算をされています。http://bewaad.com/tb.rb/20050823 参考になる試算です。是非ご覧下さい。http://bewaad.com/20050823 ただ、少し意見の違う…

財政再建・最後の試算

「名目か実質か」の続きです。これが最後です。 思いもかけず、長いシリーズになってしまいました。ご参考のためにまとめをしておきます。 「破局」を迎えるか否かで整理します。ここで「破局」は国債発行残高を名目GDPで割ったものがどんどん大きくなる…

名目か実質か

「財政再建・試算・梅の謎」の続きです。 少し繰り返しですが、確認のために。 放漫財政に流れ、その結果、「毎年の国債関係以外の支出の内税収でまかなえない額」がどんどん増えていくと、いつまで経っても国債発行残高を名目GDPで割った値は、下がらず…

財政再建・試算・梅の謎

今日は、「財政再建・試算・「梅」」で書いた質問にお答えしたいと思います。 まず、「財政赤字を出し続けるのだから、最初は国債発行残高を名目GDPで割った値が増えていくのは分かる。でも、赤字が出続けるのに、なぜ途中から改善していくのか?」 「梅…

財政再建・試算・「梅」

「財政再建・試算・「竹」と「松」」では、名目成長率が名目金利より低いという条件の下で、財政の収支を改善するという方法を取ると何が起こるかを示しました。 今回は、何らかの方法で名目成長率を名目金利よりも上げることができた場合の試算です。 各ケ…

財政再建・試算・「竹」と「松」

「財政再建・試算・現状」に引き続き試算します。 今回の試算は、財政再建した場合のものです。 各ケース共通とした、 1 最初の国債発行残高は、550兆円 2 最初の名目GDPは、500兆円。 については、当然変更しません。 第二のケースでも、次の条…

財政再建・試算・現状

「財政再建」は理屈の話をしました。今回は、いくつかの試算をしてみます。 とりあえず、3つのケースを作ります。もっと、増やすかもしれませんが。 どのケースでも共通の条件は、 1 最初の国債発行残高は、550兆円 2 最初の名目GDPは、500兆円…

財政再建

「利払費」の続きです。 皆さん、松と竹の花をご覧になったことはおありでしょうか?ほとんど目立たない花です。「梅」の花は皆さんご存じでしょう。 財政健全度でも、「松」、「竹」と「梅」の間には大きな差があります。 「松」、「竹」は財政だけ、財政自…

利払費

日本は財政危機だといわれています。 税収では利払い以外の普通の支出を賄いきれていません。この部分は国債の発行で賄わなければなりません。利払いも国債発行で賄わなければなりませんから、国債の追加発行高は巨額です。 財務省のHPでも国民の理解を得…

日本の貿易収支悪化。

2005年上半期の貿易統計が発表されました。 http://www.customs.go.jp/toukei/latest/gaiyo2005_01-06.pdf http://www.customs.go.jp/toukei/latest/200525c.pdf 貿易収支の黒字が26.4%減ったというので、かなり大きく報道されました。もっとも、す…