女性は高齢期にどう備えればいいのか? その3

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その2」にでは、夫に長生きしてもらうという戦術を考えました。

不幸にして、夫が先立つという可能性はあります。その時は、夫に頼るのがだめなら、子供ということになります。

全員が頼りになる子供でなくてもかまわないのです。誰か一人が頼りになればそれでよいとすると、子供は多い方が、少なくとも一人は頼りになる子供ができる可能性が高くなります。

子供の二人に一人は頼りになるとします。

一人目が頼りになる可能性は2分の1。

二人目が頼りになる可能性も2分の1。

三人目が頼りになる可能性も2分の1とします。

千人の女性が3人づつ子供を産んだとします。

すると一人目で頼りになる子供ができる女性は、500人。

残りは500人です。

この500人のうち二人目が頼りになるのが、250人。

ここまでで750人の女性が頼りになる子供を持つことができました。250人が、未だです。

250人のうち、三人目で頼りになる子供を得ることができるのは125人。ここまでの合計で875人です。

実際には頼りになる子供の割合はもっと高いと思います。また、一人一人は頼りにならなくても3人分担してということもあります。

まあ、社会保障制度がなかった時代には、親の面倒は子供が見るほかなかったわけで、昔に戻るとすれば子供に頼るということになるのでしょう。

しかし、子供ができないと言う方もいらっしゃいますし、3人生んでもだめだったということもあり得ます。その時は、自分で生きる、つまり働き続けるか、貯金をしておくか、あるいは年金に頼るかと言うことになります。

人気blogランキングでは「社会科学」の37位でした。クリックしていただいた方、ありがとうございました。今日も↓クリックをお願いします。

人気blogランキング