高齢者

去年の夏は日本人には暑すぎた。熱中症の死者激増

厚生労働省が2010年9月の「人口動態統計の概数」を発表しました。 日本人の人口は、1月から9月までで85,831人減ってしまったようです。 それはさておき、今回は特別に夏期の熱中症による死亡者数が発表されています。 夏期の熱中症による死亡者数(人)年7月…

行方不明の高齢者と生命表

「100歳以上の不明高齢者やいずこに?」で、官庁エコノミストさんが次のような感想を漏らされています。 7月26日に厚生労働省から簡易生命表が発表されて、男性の平均寿命は79.59年、女性の平均寿命は86.44年と世界でも稀な長寿国であることを確認したと…

国民の生活意識

「一人暮らしのお年より増加」に続いて、平成17年国民生活基礎調査から、今度は、生活意識の状況です(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa05/2-5.html)。 平成15年のこの調査の結果を、「児童手当 その2」でご紹介したので、その…

嘱託社員 その6

「嘱託社員 その5」の続きです。 嘱託社員のうち、「同じ部署に働く正社員がいて」、「業務の専門性、責任、恒常性がすべて同じである」者の割合は37%です(表38)。この表は男女別、年齢別があるといいのですが。 そのような嘱託社員が、正社員と比較…

嘱託社員 その5

「嘱託社員 その4」の続きです。 嘱託社員の労働時間は、どうなっているか?表15と表16です。所定労働時間と所定外労働時間の両方を見てみると、こんな具合になっています。 正社員と比較した労働時間(%)選択肢1日の所定内労働時間所定外労働時間長…

嘱託社員 その4

「嘱託社員 その3」に続いて、「業務の恒常性」についての正社員との比較です。 この調査で、「業務の恒常性」とはこうなっています。「恒常的な業務とは、一定期間後に作業終了が予定されているなどの変化がなく、事業所に常時必要とされている業務。」「…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その5

年金というと、話題になることが多いのですが、立場によって評価は様々です。 実際どの程度役に立っているのでしょうか?高齢者世帯の収入を調べるとこんなことが分かります。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/2-4.html 平均収入…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その4

「女性は高齢期にどう備えればいいのか? その3」の続きです。 では、高齢者世帯は、どれぐらいの貯蓄をしているのか。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/2-5.html 第10表をみると世帯主が65歳以上である世帯の貯蓄額の平均は…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その3

「女性は高齢期にどう備えればいいのか? その2」にでは、夫に長生きしてもらうという戦術を考えました。 不幸にして、夫が先立つという可能性はあります。その時は、夫に頼るのがだめなら、子供ということになります。 全員が頼りになる子供でなくてもかま…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その2

「女性は高齢期にどう備えればいいのか? その1」を読まれて、ふざけていると思われた方がいらっしゃるかもしれません。女性の老後の問題は重すぎて、ストレートに表現しにくいのです。 「その1」では、「自分より若い男性と結婚する。」方法を考えました…

女性は高齢期にどう備えればいいのか? その1

「高齢者はなぜ働くのか? その3」に、シーラカンスさんからご質問をいただきました。 夫に先立たれ、子供も当てにならないときには、これから高齢者になる女性はどうしたらいいかというご質問です。難しいですね。 まず、以前、「「逆さ年齢」の勧め」でも…

高齢者はなぜ働くのか? その3

「EE その2」について の続きです。 高齢者はなぜ働いているのか?男性はなぜ、女性より働いているのか? ごく普通の答えになります。生計を立てるためです。 まず、客観的なデータから見ていきましょう。高齢者は、どのようにして収入を得ているのでしょ…

高齢者はなぜ働くのか? その2

「EE その1」について 雇用の続きです。雇用されているとして、労働時間はどうなっているのでしょうか?普通勤務の割合(%)年齢男女55~59歳95.857.760~64歳68.443.465~69歳52.138.7 短時間勤務の割合(%)年齢…

高齢者はなぜ働くのか? その1

NEETが大きな話題になっています。私も、「ニート その1」など、記事をいくつか書いたのですが、比較的呼んでいただいているようです。 今日は、EEを取り上げます。EEとは、Elderly in Employment 働く高齢者のことです。最も、私が勝手に作った言…