年金

ねんきん定期便は必要なのか?

「ねんきん定期便」にシーラカンスさんからコメントをいただきました。 「支払っている側に「今どういう状況か」というのは随時知らせないといけない。それは民間ならトーゼンしている話で…今までなかったことが不思議な気がします。」とおっしゃるのですが…

ねんきん定期便

「ねんきん特別便 その8 171万人」で、ねんきん特別便について書きましたが、ねんきん特別便に続いて、ねんきん定期便が4月から送られ始めました。 今が10月ですから、およそ半分が送られたはずです。ねんきん特別便は年金受給者にも送られましたが、定…

所得正比例年金+追加年金制度はどうか? その2

「所得正比例年金+追加年金制度はどうか?」で表にした「一人ひとりの年金」の仕組みで、夫婦の年金がどうなるかを考えてみます。 夫婦二人の所得は、どのケースでも同じ200ですが、夫の所得、妻の所得にいろいろな組み合わせがあります。これを比較しま…

所得正比例年金+追加年金制度はどうか?

「3号被保険者制度は不公平か?」で、「働いているときの所得の格差を老後の年金格差に持ち込まないようにするためには、第3号被保険者制度が必要なのです。」と書きました。 これは、次の三つの原則を同時に満たすためです。 第一の原則 所得に応じて費用…

パートの主婦も、働いているものの仲間なら

「専業主婦は、働いているものの仲間なんだろうか?」で書いたように、給料をもらって働いていない主婦も働く者の仲間だと考えるかどうかが、判断の分かれるところかもしれないと思っています。 最初から主婦(主夫)という方はあまり多くないでしょう。もし…

専業主婦は、働いているものの仲間なんだろうか?

3号被保険者制度について、さらに考えてみました。 「3号被保険者制度は不公平か?」で書いたように、この制度が必要になるのは、 ●働いていたときの所得格差より、老後の年金の格差を小さくする。 ○二人合わせた所得が同じであった夫婦、つまり、夫婦二人…

所得代替率は共稼ぎ世帯のほうが低いのか?

これまでは、よく、「専業主婦の世帯の妻は、保険料を払わなくてもいいのに年金がもらえるから、共稼ぎ世帯は損している。」と言われてきました。そうではないことは、「3号被保険者制度は不公平か?」で説明しました。 「共稼ぎ世帯は損だ。」のニューヴァ…

「引退した戦士たちと世代間格差」に思う その2

「「引退した戦士たちと世代間格差」に思う その1」では、カトー氏に対する反対論を書きましたが、カトー氏は、識見のある方で、今回のご意見にも大いに賛成できるところがあります。ただ、ご提案については少し無理があると思われるところがあり、対案を提…

「引退した戦士たちと世代間格差」に思う その1

2009年7月9日の日経新聞、「大機小機」にカトー氏が「引退した戦士たちと世代間格差」という題で年金とデフレについて論じられています。 「本石町日記」さんは、「本日(9日付)の「大機小機」のカトーさんは良かったです。ほぼ100%アグリー。私…

3号被保険者制度は不公平か?

「実際に支払われている老齢年金はどれぐらいの額なのか?」で、実態の話をしましたが、今回は制度論です。制度の中で最も話題になりやすいのが、第3号被保険者制度でしょう。 厚生年金の第3号被保険者制度は、専業主婦が保険料を払わなくても年金を受け取…

「年金保険料 免除申請」について

早期リタイア 万歳!というブログで「年金保険料 免除申請」で、こんなことを書かれています。 どう考えてもこんな制度が成り立つ訳無いですよね~?何人がこの制度を利用しているのか公表されていないので分かりませんが、保険料を一銭も払ってない人にたと…

人口推計 その2

「人口推計 その1」の続きです。 厚生労働省から平成20年の合計特殊出生率が発表されました。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai08/index.html 1.37です。もう一度、評価をしてみます。 判断の基準は前回と同じ、この二で…

実際に支払われている老齢年金はどれぐらいの額なのか?

「「ホントに年金もらえるの?」について」では、理屈の話をしましたが、今回は実態です。 厚生労働省の平成18年老齢年金受給者実態調査です。サンプル調査で、回収率が低いので、多少の誤差はあるでしょう。 公的年金の受給額(65歳以上70歳未満)(…

「ホントに年金もらえるの?」について

「ホントに年金もらえるの?」で、日経新聞のこういう記事が紹介されています。 1940年、1955年、1970年、1985年生まれと、15年毎の世代別に、支払う保険料総額と受け取る年金の総額が記載されています。 既に年金を受給開始している1940年生まれの人は、平…

人口推計 その1

人口推計は、「基礎年金と国民年金 その5」で取り上げた公的年金の給付や負担に影響するため、非常に注目を集めます。 人口推計は数年間の間隔で行われ、最新のものは平成18年に作られました。新しいものが出ると、前のもののことは忘れ去られてしまうの…

ねんきん特別便 その8 171万人

報道によると、発送されたねんきん特別便8,811万通のうち171万通が宛名不明で帰ってきているそうです。2%弱です。 住所の移動が多いことなどを考えると、かなりの好成績だと思います。6%ぐらいかなと思っていました。 住所不明が多いのは、年金…

ねんきん特別便 その7 若い人はいいな。

最近、ブログを読んでいると、「私の年金記録には問題がなかった」という方が増えています。 例えば、「「舛添さんからお手紙ついた♪」 じーっ・・・ 間違うてるとこなし! パーフェクトです って、こんなもん間違われたら困ると思う一方で 間違いがないのは…

4,300万件

「4,500万件」の続きです。(http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/pdf/mitougou._zentai.pdf)。 平成20年8月29日には、4,344万件(番号)まで減っています。前回の発表に比べると132万件(番号)の減です。このうちには「脱退手当金」な…

「ねんきん特別便」 その6

ねえさんさんが「舛添さんからの手紙」で、こんなことを書かれています。だいぶ、誤解されているようです。事情がかなり込み入っているので、ほかにも誤解されている方が、大勢いらっしゃるようなので、少し解説を。 「結婚前に正社員として8年も働いてきた…

ねんきん特別便 その5

zakoutさんが、「ねんきん特別便」で、こんなことを書かれています。 先日職場で、『ねんきん特別便』とやらを受け取りました。 こういったものは直接本人に送られてくるものと思っていたのですが、勤め先でまとめて渡すというパターンもあるみたいですね。…

ねんきん特別便 その4

「「ねんきん特別便」 その3」に、miki_rengeさんからコメントをいただきました。 現在30歳代前半のmiki_rengeさんの弟さんの件です。この年齢の方、皆さんに当てはまることなので。 今、「30代前半」というのは非常に微妙です。元の記事にも書きましたが…

「国民年金保険料納付率、さらに低下」について

「国民年金保険料納付率、さらに低下」でが、nobuQさんが、こう書かれています。 「そして2007年度の納付率は63.4%。 この数字をどう見るかが重要だと思うが、 企業に勤めている人(正社員、経営者)はほぼ100%の人が「国民年金+厚生年金」に…

4,500万件

「水色の封筒に入ったねんきん特別便が来たら」で取り上げた「宙に浮いた年金(=未統合記録)」の動きです(http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/pdf/mitougou._zentai.pdf)。 平成20年6月13日には、4,476万件まで減っています。 宙に浮い…

女性が結婚して姓が変わったときの年金

「水色の封筒に入ったねんきん特別便が来たら」に、シーラカンスさんからこんなコメントをいただきました。 1989年度(平成元年度)に就職し、その後1年半で結婚して姓が変わったものの、一つの企業で20年近く勤めてきているので…大丈夫だろうってタ…

水色の封筒に入ったねんきん特別便が来たら

社会保険庁がねんきん特別便を送ってきています。大勢の方が受け取られていて、いろいろブログに感想、疑問を書かれています。いろいろな方のブログを読んでいると、いくつか共通の疑問があるようです。私の知っている範囲で、解説します。 1 何で、私に送…

「ねんきん特別便」 その3

「「ねんきん特別便」 その2」の続編です。 ポケットの中の清掃さんが「ねんきん特別便が来た」で >家に帰り着くと『ねんきん特別便』が置いてあったのだ。 >早速、年金記録のお知らせを確かめると… >…ん!? >国民年金の記録が二つだけ。 >一つは現在…

「ねんきん特別便」 その2

「「ねんきん特別便」」への追加情報です。 「厚生年金被保険者に係る「ねんきん特別便」については、経済団体の協力をいただきながら、事業主経由で送付することを検討しています。」(社会保険庁HP http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/070831shintyo…

ちょっと鎮め。

保守親父@労務屋さんが、「ちょっと煽り。」で、こんなことを書かれています。 年金記録の問題が世間を騒がせていて、おりからの参院選をひかえて政治の責任問題がかまびすしいですが、これは基本的に長年にわたる社会保険庁の職員の怠慢の問題でしょう(も…

銀の弾丸

銀の弾丸という言葉で検索されて、狼男の話を期待してここに来られた方、申し訳ないですが、全然関係のない話です。 bewaadさんが、「続・人知の及ばざる公的年金、あるいは申請主義の存在意義」(http://bewaad.com/2007/07/06/193/)で次のように書かれて…

「ねんきん特別便」

「ねんきん定期便 今、年金に加入している方に 」を書いた後、変化がありましたので、お知らせします。 安倍総理大臣が、国会終了後の記者会見で、 「すべての方々、年金を受給されておられる方々あるいは被保険者の方々、言わば1億人の方々に対して、年金…