男性

働き盛りの男性の就業率はリーマンショック前を再び下回った。

労働力調査の2016年3月分が発表になりました。 2月分では「働き盛りの男性の就業率はリーマンショック前を超えた。」と書けたのですが、3月には再び下回ってしまいました。35歳から44歳層の悪化が目立ちます。2015年3月の93.2%さえ下回…

働き盛りの男性の就業率はリーマンショック前を超えた。

2月分の労働力調査が発表になりました。 労働力調査の2016年2月分が発表になりました。働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 2月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2016年97年との差08 年との差25~34歳93.8…

2016年1月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

「2015年12月になってもまだ男の普通の仕事は足りない」の続きです。 労働力調査の2016年1月分が発表になりました。働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 1月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2007年2016年97年との差…

2015年12月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

労働力調査の2015年12月分が発表されました。 働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 12月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2007年2015年97年との差07年との差25~34歳93.991.690.0△3.9△1.635~…

2015年11月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

11月分が発表されました。 働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 11月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳93.790.489.3△4.4△1.135~44歳95.793.89…

2015年10月になってもまだ男の普通の仕事は足りないが

10月分の労働力調査が発表になりました。 働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 10月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳93.590.290.5△3.00.335~44歳96…

2015年9月になってもまだ男の普通の仕事は足りないが

総務省統計局から9月分の労働力調査が発表されました。 働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 9月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳93.690.790.6△3.0△0.135…

2015年8月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

「2015年7月になってもまだ男の普通の仕事は足りない」について 8月分が発表されました。 働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 8月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳93.…

2015年7月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

7月分の労働力調査が発表されました。 働き盛りの男性の就業率は次の通りです。 7月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳94.690.289.4△3.8△0.835~44歳96.2…

2015年6月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

6月分の労働力調査の結果が発表されました。 6月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳94.691.290.1△4.5△1.135~44歳96.393.793.3△3.0△0.445…

2015年5月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

5月の労働力調査の結果が発表されました。 5月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳94.491.090.3△4.1△0.735~44歳96.294.093.1△3.1△0.945~…

2015年4月になってもまだ男の普通の仕事は足りない

「2015年3月になってもまだ男の仕事は足りない」の続きです。4月の労働力調査が発表になりました。 4月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳94.590.790.3△4.2△0.…

2015年3月になってもまだ男の仕事は足りない

3月の労働力調査が発表になりました。 3月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2015年97年との差08年との差25~34歳94.190.589.9△4.2△0.635~44歳95.793.793.2△2.5△0.545~54…

2015年2月になってもまだ男の労働者は余っている

「2015年1月になってもまだ男の労働者は余っている」の続きです。代わり映えがしませんが、2月の労働力調査結果から計算してみました。25歳から54歳、働き盛りの男性労働者は、まだ余っています。 2月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2…

2015年1月になってもまだ男の労働者は余っている

1月の労働力調査結果から計算してみました。25歳から54歳、働き盛りの男性労働者は、まだ余っています。 1月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2009年2015年97年との差09年との差25~34歳93.989.889.8△4.10…

長生きのリスクってなんだろう?

「年金支給年齢の引き上げ」で書いたように、老齢年金は長生きのリスクに対する保険だという考え方があります。 もともとをさかのぼれば、近代の産業経済社会では、子供の時代、子供を育てている時代、老齢期に貧困に陥りやすいという傾向がみられました。そ…

年金支給年齢 弱い男性をどうするか

「年金支給年齢の引き上げ」で書いたような年金の支給開始年齢の決め方、平均寿命や平均余命が一定となる年齢とする場合の最大の問題は、男女で平均寿命や平均余命が一定となる年齢に大きな差があることでしょう。 平均余命別の男女の年齢平均余命男女25年…

年金支給年齢の引き上げ

「平均寿命と65歳の平均余命」に関連して、年金支給開始年齢の決め方を考えてみたいと思います。 年金は長生きに対する保険だから、年金支給開始年齢は平均寿命とすべきだという意見を聞いたことがあります。それなりに筋は通っているのですが、ちょっと困…

平均寿命と65歳の平均余命

男性の平均寿命(0歳の平均余命)と65歳の平均余命を比べてみました。変化率は1年あたりの10年平均変化率(%)です。 平均寿命と平均余命年平均寿命変化変化率平均余命変化変化率196065.32 --11.62--197069.31 3.990.611…

11月になってもまだ男の労働者は余っている

「まだ男の労働者は余っている」に引き続き、11月の労働力調査結果から計算してみました。25歳から54歳、働き盛りの男性労働者は、まだ余っています。 11月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2014年97年との差08年との差…

まだ男の労働者は余っている

「男の労働者は余っている」では7月の数字を見ましたが、今回はしばらく前に発表された10月の労働力調査を読んでみました。 働き盛りの男性の就業率です。 10月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2014年97年との差08年と…

労働力調査2014年8月分

「男の労働者は余っている」を書いたばかりですが、8月分の結果が発表されましたので、とりあえず 8月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2014年97年との差08年との差25~34歳93.390.690.0△3.3△0.635…

男の労働者は余っている

「本当に人手不足?」に続いて、男性の就業率です。 7月の男性の年齢階級別就業率(%)年齢1997年2008年2014年97年との差08年との差25~34歳94.090.289.6△4.4△0.635~44歳96.293.993.2△3.0△0.…

男性の正規割合

雇用の質についてデータを見てみましょう。総務省統計局の労働力調査に、「役員を除く雇用者」のうち「正規の職員・従業員」の割合が示されています。 男性雇用者の年齢階級別正規割合(%)年齢2014年4月2013年4月差15から24歳58.356.…

「「成人男性の絶望感が社会を引き裂く?」について」について

「「成人男性の絶望感が社会を引き裂く?」について」について 「絶望感」にとらわれた男性が選ぶもう一つの行動は自殺です。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/2.html の図1をご覧になってください。自殺は昭和40年頃を…