行政

夕張市 の人口 2008年8月

「「夕張市 の人口」について」で「人口の減り方は少なくなってきているようですが、小学校や中学校が減る中で、若い人が先に出て行き、出て行く人が減ってきているような気がします。高齢者が残っているのでしょう。」と書いたのですが、人口の減り方は小さ…

かわいそうな大阪府

最近何かと話題を呼んでいる大阪府。 少し前の資料を調べていて面白いこと(大阪府にとっては面白くないことでしょう。)に気がつきました。 職業の話です。専門的・技術的職業従事者、管理的職業従事者というと、硬いですが、お医者さんや技術者、社長や部…

「夕張市 の人口」について

「夕張市 の人口」が、12,000人を割ったようです。 夕張市の人口(人)17年18年19年20年増減1月13,79813,38012,79812,169△6292月13,77713,35012,77012,133△6373月13,61513…

夕張市 の人口

「夕張市 2007年末、人口12,000人をキープ」の続きです。 夕張市の人口(人)17年18年19年20年増減1月13,79813,38012,79812,169△6292月13,77713,35012,770△5803月13,61513,…

補完性の原理と二重行政

「「規制権限の分権と二重行政」について その2」に引き続いて すなはらさんが、「続・規制権限の分権と二重行政」で、二重行政についての地方分権派の主張を、次のように要約されています。 「二重行政を解消しろ!」と叫ぶ人たちの議論は次のようになって…

「規制権限の分権と二重行政」について その2

「「規制権限の分権と二重行政」について」の続きです。 すなはらさんが、「続・規制権限の分権と二重行政」で、二重行政についての地方分権派の主張を「地方自治体が各地域のニーズに合わせて「個別労働関係紛争の処理」という事務を行えばよい,という話に…

「規制権限の分権と二重行政」について

すなはらさんが、「規制権限の分権と二重行政」でこんなことを書かれています。 実は,労働紛争を解決するために設置された機関としては,「都道府県労働委員会」という都道府県の機関も存在します。しかし,この労働委員会と労働局の違いはかなり難しい。例…

夕張市  2007年末、人口12,000人をキープ

「夕張市の人口 2007年10月」の続きです。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減(前年比)1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,35012,770△5803月13,61513,26812,631△6374…

夕張市の人口  2007年10月

「夕張市の人口 2007年9月」の続きで、19年10月の人口を追加しました。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減(前年比)1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,35012,770△5803月13,6151…

義務教育費

すなはらさんが紹介されている地方分権改革推進委員会の「第21回会合」で義務教育費の国庫負担を巡って、おもしろいやりとりが行われています。 すなはらさんは、「国庫負担については,交付税は流用される可能性があるとか(高校と違って)無償の小中学校…

夕張市の人口  2007年9月

「夕張市の人口 2007年8月」について の続きで、19年8月の人口を追加しました。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,35012,770△5803月13,61513,…

世の中、ルービックキューブだらけじゃありませんか。

suanharayさんのエントリー(http://d.hatena.ne.jp/sunaharay/20070909/p1#c1190003065)で引用されている高知県の発言、「国防や外交,医療保険などの制度を除いては,これを地方の権限とした上でどうしても国が責任を持つべきだという国が主張する事業に…

公務員の政治活動

hamachanさんのブログ(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/13_4c6f.html)からたどって見つけた面白い資料。 http://www.gyoukaku.go.jp/senmon/dai13/siryou4.pdf まず1頁目の勅任官を見てください。親任官と親任官以外の勅任官に分けられ…

夕張市の人口  2007年8月

「夕張市の人口 2007年7月」の続きで、19年8月の人口を追加しました。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,35012,770△5803月13,61513,2681…

夕張市の人口  2007年7月

「夕張市の人口 2007年6月」の続きで、19年7月人口を追加しました。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,35012,770△5803月13,61513,26812…

夕張市の人口  2007年6月

「夕張市の人口 2007年5月」の続きで、19年6月人口を追加しました。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,35012,770△5803月13,61513,26812…

ちょっと鎮め。

保守親父@労務屋さんが、「ちょっと煽り。」で、こんなことを書かれています。 年金記録の問題が世間を騒がせていて、おりからの参院選をひかえて政治の責任問題がかまびすしいですが、これは基本的に長年にわたる社会保険庁の職員の怠慢の問題でしょう(も…

銀の弾丸

銀の弾丸という言葉で検索されて、狼男の話を期待してここに来られた方、申し訳ないですが、全然関係のない話です。 bewaadさんが、「続・人知の及ばざる公的年金、あるいは申請主義の存在意義」(http://bewaad.com/2007/07/06/193/)で次のように書かれて…

「ねんきん特別便」

「ねんきん定期便 今、年金に加入している方に 」を書いた後、変化がありましたので、お知らせします。 安倍総理大臣が、国会終了後の記者会見で、 「すべての方々、年金を受給されておられる方々あるいは被保険者の方々、言わば1億人の方々に対して、年金…

「基礎年金番号導入の効果」について

「労働保険で年金を確認」(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_6f25.html#comments)のコメント欄で、hamachanさんがこう述べられています。 末端職員の事務能力が及ばないような複雑な制度設計を本省が机上でやっていくという仕組み…

立て!日本の労務屋! その3

「立て、日本の労務屋! その2」の続きです。 年金制度に加入している個人に届け出のある名前を宛名にして、届け出のある住所に年金加入記録を送るそうです。 企業は関係ないと思われるかもしれませんが、そうではありません。 当然のことながら、宛名は届…

ねんきん定期便 今、年金に加入している方に

「「ねんきん定期便 35歳未満の方」、「「ねんきん定期便 45歳未満の方」「「「ねんきん定期便 59歳未満の方」と、ご紹介してきた「ねんきん定期便」を、来年度からすべての被保険者に送る準備を進めているそうです。(http://www.sia.go.jp/topics/20…

「「ねんきん定期便 59歳未満の方

「「ねんきん定期便 45歳未満の方」で、紹介した「ねんきん定期便」を、今年(2007年)12月から55歳から59歳の方にも送り始めるそうです。 この年代の方であれば、サラリーマンであれば定年を控え、年金受給が近づいています。転職や結婚、離婚な…

「ねんきん定期便 45歳未満の方

「ねんきん定期便 35歳未満の方」でご紹介した「ねんきん定期便」(http://www.sia.go.jp/topics/2007/n0330_2.htm)ですが、今年(2007年)12月から45歳の方にも送り始めるそうです。 35歳未満と同じように、年金制度に加入している方に届け出…

ねんきん定期便 35歳未満の方

社会保険庁が「ねんきん定期便」を開始しているそうです(http://www.sia.go.jp/topics/2007/n0330_2.htm)。 年金制度に加入している方に届け出のある名前を宛名にして、届け出のある住所に年金加入記録を送るそうです。現在、窓口が混んでいて長い待ち時間…

基礎年金番号導入の効果

「立て、日本の労務屋! その2」で、対策を考えてみたのですが、ここで、少しさかのぼって、基礎年金番号導入の効果を検証してみます。 基礎年金番号が導入されたのは、1997年1月です。導入前は、厚生年金、国民年金など複数の制度に加入したことのあ…

立て、日本の労務屋! その2

「立て、日本の労務屋!」のコメント欄での私の質問に、社会保険労務士のnamiさんから、「年金手帳は、原則として本人が所持するのですが、通常は退職するまで使う必要がないので会社が預かるケースも多いのです。円満退社した場合は、年金手帳の返還や退職…

立て、日本の労務屋!

これだけ「宙に浮いた年金」が話題になると、人事、労務担当者もいろいろ相談や問い合わせを受けているのではないかと思います。元々、厚生年金は国、企業、労働者がきちんと手続きをしていないと機能しない制度です。残念ながら、従業員がそれほど知識を持…

夕張市の人口  2007年5月

「「足による投票 その4 夕張市の人口」について」の続きです。 19年2月から5月までの人口を追加しました。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,35012,770△58…

「足による投票 その4 夕張市の人口」について

「足による投票 その4 夕張市の人口」の続きで、18年12月と19年1月の人口を追加しました。 夕張市の人口(人)17年18年19年増減1月13,79813,38012,798△5822月13,77713,350△4273月13,61513,2…