税金

国の一般会計23年度決算

財務省から、23年度決算が発表されています。http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/account/fy2011/ke240731sankou-1.pdf 歳入は、110兆円ですが、このうち前年度からの繰越金が5兆円あるので、23年度の実質的な歳入は、105兆円です。このうち税収は…

銀行の税金 23年度決算

「銀行の税金 22年度中間決算」の続きです。 全国銀行協会が、全国銀行の23年度の決算(単体)を発表しました。 経常利益と税引き前当期利益は、2年度連続で3兆円を超えました。どちらもリーマンショック以前の19年度決算より多くなっています。 銀行の…

銀行の税金 20年度中間決算

「銀行の税金 19年度決算 」に引き続き、全国銀行協会発表の20年度(単独)中間決算です(http://www.zenginkyo.or.jp/stats/year2_01/details/cont_2008_interim.html)。 とても景気の悪い話です。 銀行の利益(億円)経常利益純特別利益税引き前当期…

銀行の税金 19年度決算

「銀行の税金 18年度決算 」に引き続き、全国銀行協会発表の19年度(単独)決算です(http://www.zenginkyo.or.jp/stats/year2_01/details/cont_2007_terminal.html)。 景気の悪い話です。 銀行の利益(億円)経常利益純特別利益税引き前当期利益15年…

銀行の税金 19年度中間決算

「銀行の税金 18年度決算 」に続いて、19年度中間決算です。 http://www.zenginkyo.or.jp/stats/year2_01/details/cont_2007_interim.html 単体ベースのものの税金関係を見てみます。 1 納税額 法人税・住民税・事業税は、16年度は1,889億円、1…

三大金融グループの2007年9月決算

「銀行の税金 その5」で、三大金融グループの今度は2006年9月期決算決算を紹介しました。 今度は2007年9月期決算が発表されました。3大金融グループの繰り延べ税金資産の変化と法人税等調整額、法人税、住民税、事業税の額をご紹介します。前回…

19年度税収予想 その1

「18年度補正予算は、甘くなかったか?」では、18年度の税収の結果を議論しましたが、今回は19年度税収の予想です。 18年度予想=17年度実績×18年度途中までの実績÷17年度の対応する時期の実績 このような単純な方法で予測をしてみました。結…

銀行の税金 18年度決算

「「銀行の税金 その4」で、17年度決算の状況を書きましたが、1年が経ち、全国銀行協会から18年度の(単独)決算が発表されました(http://www.zenginkyo.or.jp/stat/kessan/index0511.html)。 銀行の利益(億円)経常利益純特別利益税引き前当期利益…

銀行の税金 その6

「「銀行の税金 その4」で、全国銀行協会が発表した全国銀行の17年度決算の税金に関係する部分を説明しました。 今度は、18年度中間決算についての発表がありました。 http://www.zenginkyo.or.jp/stat/kessan/index0510.html 単体ベースのものの税金関…

銀行の税金 その5

「銀行の税金 その3」で2006年3月の主要銀行の決算を紹介しました。 今度は2006年9月期決算が発表されました。3大金融グループの繰り延べ税金資産の変化と法人税等調整額の結果をご紹介します。また、今回は、法人税、住民税、事業税の額も追加…

18年度税収

17年度の決算が発表になりました(http://www.mof.go.jp/zeisyu/h1805.htm)。 税収等は49.1兆円で、当初予算比5.1兆円の増加です。この狂いは、歴代三位、バブル時期を除けばトップです(http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1803c.htm)…

「銀行の税金 その4

全国銀行協会が、全国銀行の17年度決算を発表しました。http://www.zenginkyo.or.jp/stat/kessan/index0509.html 単体ベースのものの税金関係を見てみます。 まず、納税額です。 法人税・住民税・事業税は、3,008億円です。16年度は1,889億円…

銀行の税金 その3

「銀行の税金 その2」の結果の中間報告です。 2006年3月の主要銀行の決算が発表されました。3大金融グループの繰り延べ税金資産の変化と法人税等調整額の結果をご紹介します。なおグループ(連結決算)で見ていますので、銀行以外のグループ企業も含…

銀行の税金 その2

あけまして、おめでとうございます。今年ががいい年でありますように。 「銀行の税金 その1」で、銀行の税金の仕組みを説明しました。今回は、そして、ようやく話が元に戻ります。 前回説明した税金回数券が使われたり、有効期限が切れたりして未使用の回数…

銀行の税金 その1

「18年度税収」で、政府が18年度に税収がかなり伸びると見込んでいる理由の一つとして、 「銀行の持つ多額の繰り越し損失が、17年度にかなり解消し、18年度には還付が減ると見込んでいる。」 を挙げました。これを裏付ける統計が12月27日に発表…

18年度税収

「税収」で紹介した18年度の一般会計の税収見込みについて少し考えてみます。 今回は様々な特殊要因がありますので、少し複雑になります。 まず、確実なのは15年度の決算では、税収が43兆3千億円、16年度の決算では、税収が45兆6千億円あったこ…

税収

財政赤字カリキュレーター(http://cloudy9.fc2web.com/mgodz.html)作成中のcloudyさんが、税収の見積もりに苦労されているようです。(http://cloudy9.blog29.fc2.com/blog-entry-18.html)いや、ご苦労が思いやられます。 税収のデータを少しご覧下さい。…

増税、税率引き上げ、増収、支出

あまり、気分のよくないタイトルですが、http://d.hatena.ne.jp/dojin/20051116のエントリーへのコメントに触発された記事です。 増税が先か、歳出削減が先かと議論が盛んですが、まあ、「歳出削減が先だ」というのがポピュラーでしょう。その中でdojinさん…

基礎年金と国民年金 その5

「基礎年金と国民年金 その4」で、交付国債を利用して必要な積立金を一挙に積み立て、消費税を一時的に引き上げてその国債を徐々に償還するという案を説明しました。 そんな複雑な仕組みを作らなくても、同じように消費税を一時的に引き上げて、徐々に積み…