賃金

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2017年2月確報)

2月分の確報が発表されました。「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2017年2月速報)」との大きな違いは、一般労働者の労働者の増加率が下方修正、パートタイム労働者のものが上方修正されていることです。 前年がうるう年だった影響で、労働時間、労…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2017年2月速報)

2月の速報が発表されましたので、「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2017年1月確報)」に数字だけを追加しておきます。この記事のコメント部分は1月確報に対するものなので、間違えないでください。 常用雇用は合計では2%台前半の増加が続いてい…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2017年1月確報)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年12月確報)」について の続きです。 今回から規模30人以上事業所のサンプルが抽出替えをされ、結果に多少の差が出ている可能性があります。 常用雇用は合計では2%台前半の増加が続いています。このうち…

事業所規模別のパートタイム労働者

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年12月確報)」と少し趣を変えて、パートタイム労働者の1時間当たり所定内給与と労働投入量の動きです。備忘のために。 パートタイム労働者の1時間当たり所定内給与と労働投入 前年同期比(%)年期5人以上給…

中途採用者の賃金上昇

賃金構造基本統計調査が発表されたので、少し中途採用者の賃金について。 この調査では性、年齢、学歴、勤続、産業、企業規模別の所定内給与が示されています。学校を卒業してから何年かたった年齢の勤続年数0年(1年未満という意味です。)の賃金は中途最…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年12月確報)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年11月確報)」に続いて12月分が発表されました。11月と同じ傾向が続いています。 常用雇用は合計では2%台前半の増加が続いています。このうち一般労働者(フルタイム労働者)は1.9%の増加です。パートタ…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年11月確報)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年10月確報)」に続いて11月分の確報が発表されました。 常用雇用は合計では2%台前半の増加が続いています。このうち一般労働者(フルタイム労働者)は2.0%の増加です。パートタイム労働者は2.8%の増加で、…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年10月確報)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年10月速報)」の発表の後、確報が気になっていたのですが、今日確報が発表されました。 まず、常用雇用ですが、合計では2%台前半の増加が続いています。このうち一般労働者、フルタイム労働者は1%台後半…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年10月速報)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年9月)」の表に、10月速報の数字だけ追加しました。 常用雇用の増加率(%)月全体フルタイムパートタイム15年3月1.90.64.64月2.01.33.85月2.01.43.56月2.11.14.…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年9月)

9月の常用雇用は2.2%増加しました。8月と同じです。内訳をみるとフルタイム労働者(一般労働者)の増加率が1.7%です。8月がやや高かったのですが元に戻りました。パートタイム労働者の増加率は3.3%と久しぶりに3%に乗りました。「毎月勤労統計…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年8月)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年7月)」の続きです。 8月の常用雇用は2.2%増加しました。内訳をみるとフルタイム労働者(一般労働者)の増加率が2.1%と15年12月以来初めて2%を超え、パートタイム労働者の増加率は2.6%と前…

65歳以上の大活躍 2016年8月

「2016年8月の「人手不足」の原因は大量採用」では15歳から64歳までの生産年齢人口の状況を取り上げました。今回は65歳以上です。2016年8月分の労働力調査からとったものです。一言で言えば、65歳以上大活躍です。皆さん、お元気でなによ…

2016年8月の「人手不足」の原因は大量採用

「「人手不足」の原因は大量採用」を9月末に発表された8月分のデータでのデータで更新しました。 人口が減り、労働供給が減ったために人手不足になったと誤解している方がいるようです。実際には労働供給は大幅に増えています。働いている人の数はもっと増…

「人手不足」の原因は大量採用

現在、盛んに人手不足ということが言われています。人口が減り、労働供給が減ったために人手不足になったと誤解している方がいるようです。実際には労働供給は大幅に増えています。働いている人の数はもっと増えています。人手不足の原因は、大量採用なので…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年7月)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年6月)」の続きです。 毎月勤労統計の7月分確報が発表されました。 常用雇用は、全体では5月、6月と同じく対前年同月比2.0%の増加です。「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年5月)」で書…

平均賃金と労働市場

「平均賃金」を少し改訂しました。 これまではフルタイムで月給制で働き、月に26万円の給与を得ている労働者が一人、時間給制で月100時間働き10万の賃金を得ているパートタイム労働者が一人いたとする。二人合わせると賃金の合計は36万円なので、平均賃…

平均賃金

今フルタイムで月給制で働き、月に26万円の給与を得ている労働者が一人、時間給制で月100時間働き10万の賃金を得ているパートタイム労働者が一人いたとする。二人合わせると賃金の合計は36万円なので、平均賃金は18万円になる。 フルタイムに変化はな…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年6月)

毎月勤労統計の6月分の確報が発表されました。雇用、賃金ともに4月、5月の停滞を脱し、再び回復してきている感じです。 常用雇用は、全体では5月と同じく対前年同月比2.0%の増加です。「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年5月)」で書きま…

低賃金産業でパートタイム労働者の時間当たり賃金は上昇している

「多くの産業でパートタイム労働者の時間当たり賃金は増えているで書いたパートタイム労働者の1時間当たり所定内給与に関しての補足です。賃金の水準と組み合わせた表を作りました。 パートタイム労働者の動き産業労働者数同増加率労働時間労働投入1時間当た…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年5月)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年4月)」について 5月分の確報が発表されました。 常用雇用は、全体では対前年同月比2.0%の増加です。15年1月以降、1.9%から2.3%の狭い幅の中で増加が続いており、2%程度が巡航速度になっ…

パートタイム労働者の労働時間の短縮

「毎月勤労統計でみるパートタイム労働者の雇用の動き(補足)」で、「パートタイム労働者の雇用が減少し、フルタイム労働者の雇用が拡大すれば、世間の関心を集めている平均賃金は上がり始めるでしょう。4月分の毎月勤労統計に注目です。」 と書いたのです…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年4月)

4月分が発表されました。注目していたパートタイム雇用は拡大です。 常用雇用は、全体では対前年同月比2.0%の増加です。15年1月以降、1.9%から2.3%の狭い幅の中で増加が続いており、2%程度が巡航速度になった感がありますが、中身が変わり…

毎月勤労統計でみるパートタイム労働者の雇用の動き(補足)

「毎月勤労統計でみるパートタイム労働者の雇用の動き」で、「フルタイムの雇用が増えていることも手掛かりになります。」と書きましたのでそのデータを。 フルタイム常用雇用の動き(実績)月季節調整済み指数同左前月比原指数前年同月比14年12月101…

毎月勤労統計でみるパートタイム労働者の雇用の動き

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年3月)」などでパートタイム労働者の雇用の動きを追ってきましたが、かなりの期間、拡大基調が続いてきました。特に15年には前年同月比4%台という高い増加率が続いていました。それが16年に入ってから…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年3月)

3月分の確報が発表されました。 常用雇用は、全体では対前年同月比2.1%の増加です。15年1月以降、1.9%から2.3%の狭い幅の中で増加が続いており、2%程度が巡航速度になった感がありますが、中身が変わりつつあります。3月の内訳をみるとフ…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年2月)

「毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年1月)」の続きです。2月分の確報が発表されました。 常用雇用は、全体では対前年同月比1.9%の増加です。2.0%以上が7か月続いていたのですが、これで途切れました。内訳をみるとフルタイム労働者(…

毎月勤労統計でみる労働経済の動き(2016年1月)

1月分の確報が発表されました。 常用雇用は、全体では対前年同月比2.1%の増加です。これで7か月連続の2.0%を超えです。内訳をみるとフルタイム労働者(一般労働者)の増加率が1.4%であり、パートタイム労働者の増加率は3.6%となっています…

15歳から24歳 学生アルバイト以外の非正規労働者は増えている

「15歳から24歳 学生アルバイトは減っていない」では学生アルバイトが減っていない事を示しました。学生アルバイト以外の非正規労働者は増えています。 15歳から24歳の学生アルバイト以外の非正社員の数(万人)年度4-6月7-9月10-12月1…

15歳から24歳 学生アルバイトは減っていない

「人的資本の生産が増えているかもしれない根拠 15歳から24歳非正社員」で取り上げた非正社員のうち、在学中で、仕事がアルバイトだといっている者を抜き出してみました。世間で流布しているイメージとは少し違う結果が。 15歳から24歳の学生アルバ…

人的資本の生産が増えているかもしれない根拠 15歳から24歳非正社員

「人的資本の生産が増えているかもしれない根拠 15歳から24歳正社員」に続き、今度は非正規社員の動きです。正社員のは異なり、4~6月よりも7~9月が多く、10から12月にはさらに増えます。1から3月は減るようです。正社員で入っても半年経つま…