福祉

日経「人手不足経済」中

「人手不足経済」中では「日経「人手不足経済」上」の続きで「かみ合わぬ需給」いうタイトルで介護労働力の不足の問題を取り上げています。 最初にハローワークでの声を拾っています。 「介護分野?低賃金で重労働。考えたこともない。」 働き手に社会保障分…

補完性の原理 その2

「補完性の原理」で紹介した回勅では、直接にせよ間接にせよ選挙を通じて選ばれた政府だけにすべての権限と責任を集中するのではなく、様々なアソシエーションの活動を守ることによって社会は良くなるという考え方が示されています。 様々なアソシエーション…

補完性の原理

「地方分権と福祉」で触れた「補完性の原理」ですが、その淵源は「ローマ教皇ピウス11世」の回勅”Quandragesimo Annno”にあるといわれています。回勅というのはローマ教皇が全世界の司教に送る手紙です。 「この回勅」は、1931年に出されたもので、1…

地方分権と福祉

「学校図書購入費はどこへ行った?」に続いて、地方分権の話です。 5月15日の週刊東洋経済で地方分権と福祉をめぐって、お二人の有識者への面白いインタビューが掲載されています。 まず、神野東京大学名誉教授の議論です。 「そこで忘れてはならないのは…

福祉労働者の賃金

「「のに」ではなく「ので」です。」にシーラカンスさんから、こんなコメントをいただきました。 保育士さんとか介護士さんとか看護師さんとかいう重労働には、もっと多くの賃金を支払うべきではないのか、って。「私には到底できなさそうだ」と思えてしまう…

障害者援護施設職員の気持ち その3

「障害者援護施設職員の気持ち その2」で、示さなかった「介護職員」の不満・悩み事です。データは厚生労働省の社会福祉施設等調査(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/04/kekka3-2.html)です。 「障害者援護施設職員の気持ち その1」で、…

障害者援護施設職員の気持ち その2

「障害者援護施設職員の気持ち その1」の続きです。 まずは、データから。福祉施設職員の不満・悩み事です。複数回答です。 福祉施設職員の不満・悩み事項目生活支援・指導員職業・作業指導員看護職員給与等収入が低い31.132.632.2有給休暇を取…

障害者援護施設職員の気持ち その1

「介護職員の気持ち」に続いて、援護施設職員の気持ちです。 データは厚生労働省の社会福祉施設等調査(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/04/kekka3-2.html)です。 (12月29日追記 リンク先のアドレスが間違っていたのを修正しました。…