労働組合

パートタイム労働組合員

厚生労働省が、昨年末に労働組合基礎調査を発表しました。http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/kiso/14/index.html 労働組合の数は253減り、労働組合員の数も2万6千人減り、組織率は17.5%に低下するといった具合で、いいところがな…

非正規労働者と組合 その3

「非正規労働者と組合 その2」の続きです。 もう一つ、組合が加入を認め始めているのは、非正規労働者が増え続けた結果、労働組合の代表がそのまま「労働者の過半数の代表」になれるとは限らなくなっているということでしょう。非正規労働者が過半数を占め…

非正規労働者と組合 その2

「非正規労働者と組合」の続きです。非正規労働者が組合員であれば当然労働条件について交渉するのが、本来の労働組合の仕事でしょう。では、実態は。 労働条件、処遇の改善要求をしている組合の割合(%)資格があり組合員がいる資格はあるが組合員はいない…

非正規労働者と組合

労務屋@保守親父さんが、「労働条件の改善は労組が使用者側と交渉して勝ち取るものであって政府にお願いするものではない、という野川先生のご指摘には大賛成ですが、その方法はわが国においては中央団体交渉ではなく個別労使交渉の積み上げによることが望…

「なにを「争議」と呼び統計化しているのだろう」について

「なにを「争議」と呼び統計化しているのだろう」で、シジフォスさんが、次のような疑問を出してられます。 大体、公益業務でなければ厚労省等にストを報告する義務はない中で、すべてを集約できるのだろうか、というのが素朴な疑問である。 厚生労働省のH…

パートタイム労働者の賃金を裁判官が決める?

hamachanさんのブログ(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_bb3d.html)で、知った連合高木会長のご発言(http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060617dde041020034000c.html)に、最初、違和感を覚えました。気になって…