出産

国民生活白書

国民生活白書で、出産して退職した場合の機会費用の試算が行われています。http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/10_pdf/01_honpen/index.html 第3章第1節3でいろいろ試算されています。努力は認めます。善意で書かれていることも認めます。国…

出産と仕事 その2

出産1年前には54.5%が「有職」女性が出産半年後には25.2%しか「有職」でなくなっている。 前回、厳しい現実を見ました。 では、その後どうなっているか。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/03/kekka2.html 図2を見てください。…

出産と仕事

結婚よりも出産の方が仕事に響きます。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/01/kekka3.html 表6を見てください。 出産1年前に「有職」だったのは女性の54.5%でした。出産後半年では25.2%です。比率をとると43.5%に落ち込ん…

子育ては、1億8千万円の損? その3

子供を産んだときの逸失利益を、計算するのは実はとても難しいというのが前回のエントリの結論です。なぜ、そんなに難しいかというと、単純なことで、女性の生き方も、女性自身の個性もあまりにも多様だからです。 少し話がさかのぼりますが、なんのために、…

子育ては1億8,000万円の損? その2

前回のエントリで、子育ての費用とは考えにくいと書きました。なぜか。 前回の例で、働き続けた場合として挙げた例は、賃金構造基本統計調査を基礎にしていますが、別に子どもがいない女性だけを調べたものではありません。女性が結婚して退職し、5年たった…

子育ては、1億8千万円の損?

「児童手当 番外」にシーラカンスさんから、次のようなコメントをいただきました。コメントありがとうございます。 一説によりますと、短大卒のフツーのOLさんがもし一生働いたら生涯賃金が2億円で、数年働いた後退職して出産・育児して手が離れる頃パー…

児童手当 番外

終わりにするつもりでしたが、コメントをいただいたので、少し情報提供を。 何歳の女性が子供を産んでいるのか。 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data15k/1-21.xls 25-29歳と30-34歳の方々が40万人台で主力です。 14年までは25-29歳の皆さんが…