出産と仕事 その2

出産1年前には54.5%が「有職」女性が出産半年後には25.2%しか「有職」でなくなっている。

前回、厳しい現実を見ました。

では、その後どうなっているか。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/03/kekka2.html

図2を見てください。

半年後 25.0%(2,3回目回答しなかった方を省いているので、少しだけ数字に差がでています。)

1年半後 30.8%

2年半後 35.0%

着実に回復しています。54.5%との差は20%を切りました。

この調査は、長く続けられる予定なので、今後も追いかけてみたいと思っています。

ここで、私の予想を述べておくと、(後になって分かることを、予想するのは危ないのですが、まあ、命が係っているわけではないので、思い切って)、この割合は上がり続けると思います。子育て費用を稼ぐために働かなければならないからです。

ところで、働くかどうかを決めるもう一つの要因。それはおばあちゃんです。

表5を見てください。

第3回(出産後2年半)で「有職」は平均では35%ですが、「祖父母と同居」だと46.7%、「別居」だと31.6%。おばあちゃん効果は大きいです。このおばあちゃんが夫の母だと何かと大変ではありましょうが。

働くかどうかを決める、さらなる要因。それは出産後また、出産したかどうか。

図4と図5を見てください。

2年半前に最初の子を産んだ人だけを取り出して「有職」の割合を調べると、

          その後生んだ方       その後生んでいない方

出産1年前     76.4%             73.7%

出産半年後     23.4%             25.5%

出産1年半後    23.6%             31.8%

出産2年半後    22.6%             37.2%

一人だけだと、かなり早く回復していますが、次の子を産むと回復していません。やはり小さな子は手が借りますし、まして二人になると、ということでしょう。

ただ、将来は分かりません。

一人のまま、間隔を置いて二人目、あまり間隔を置かずに二人目。

どのグループが20年ぐらいたったところで、一番高くなっているか。

この予測は難しいです。

人気blogランキング

↑クリックお願いします。