7月の40歳から44歳正社員は499万人、6万人増加

7月の35歳から39歳正社員は426万人、23万人減少、厳しい」で取り上げた35歳から39歳層は人口が急速に減っているのですが、40歳から44歳はまだあまり人口が減っていません。2年前の7月が976万人で今年が969万人ですから7万人、0.7%の減少です。今後は減少幅を広げていくと思われますが、5歳刻みで見た場合、現在人口が最も多いのがこの層です。第二次ベビーブーム世代です。25歳から29歳層の1.5倍です。逆に見れば25歳から29歳層はこの世代の3分の2しかいないのです。40歳から45歳ぐらいの方はこの点を意識しておいた方がいいでしょう。若い人たちは自分たちとは全く違う環境で育っているのです。 先取になりますが、45歳から49歳層は逆に増えています。この層が年を取るにつれて、45歳から49歳層の人口が最も多いということになるでしょう。 正社員の数が最も多いのもこの年齢層です。7月には499万人います。前年7月に比べて6万人多くなっています。過去1年間は、前年同月比増加が続いています。5歳刻みで見た場合、正社員が最も多いのがこの年齢層です。(追記)ただし、男性は359万人から4万人減って355万人になっています。 正社員の数(万人)
2014年2015年2016年
1月48049250210
2月474489493
3月474491495
4月48048649711
5月487491494
6月490493493
7月494493499
8月49250210
9月498503
10月492496
11月495495
12月49450814
また、人口に占める正社員の割合も51.5%で1.1ポイント上昇しています。こちらも、過去1年間は上昇が続いています。この比率は35歳から39歳層よりもやや下回ります。ただ、男性は上昇幅が0.1ポイントと小さく72.4%です。 人口に占める正社員の割合(%)
2014年2015年2016年
1月49.450.251.41.2
2月48.849.850.60.8
3月48.850.150.90.8
4月49.449.651.11.5
5月50.150.150.90.8
6月50.350.350.80.5
7月50.650.451.51.1
8月50.451.30.9
9月50.951.40.5
10月50.250.70.5
11月50.450.60.2
12月50.352.01.7
さて、1年前との比較ですが、人口は10万人減って969万人です。しかし、労働力人口は1万人しか減っていません。838万人です。労働力率は85.7%から0.8ポイント上昇して86.5%です。就業者は横ばいで813万人です。就業率は、やはり0.9ポイント上昇して83.9%です。この年齢層も労働市場に戻ってきています。 2016年7月の非正規労働者は219万人で前年同月と同じです。非正規労働者が減って正規労働者が増えているのではありません。このうちパートアルバイトは162万人で2万人増えています。 完全失業者は25万人で1万人減少し、完全失業率は3.1%から3.0%へ低下しています。 非労働力人口は前年同月の140万人から9万人減って131万人です。 要するに人口が減った分だけ非労働力人口も減ったという感じです。この年齢層の労働市場への参加率には上昇の余地があると考えていいでしょう。完全失業率が下がり、3%になったったからと言って労働市場の供給の限界が来たと考えるべきではありません。労働力率が1ポイント上がれば、9万人の労働力が生み出されます。労働需要の拡大策を講じる必要があります。 人気blogランキングでは「社会科学」の6位でした。今日も↓クリックをお願いします。 人気blogランキング