2016年4月分家計調査の検証

家計調査の検証 その4」 5万人未満都市・町村の勤労者世帯のうち世帯主の勤め先が民間職員、官公である割合の前年差は次の通りです。 人口民間職員、官公である割合の前年差(%ポイント)
2014年2015年2016年
1月△1.711.0△7.0
2月△1.212.1△7.1
3月△4.811.4△6.5
4月△8.96.31.4
5月△4.73.3
6月△3.03.1
7月△3.35.0
8月△1.63.4
9月0.5△0.8
10月3.9△1.2
11月5.5△3.7
12月9.6△3.6
家計調査の検証 その4」で、次のように書きました。 2014年9月から2015年8月前の1年間は前年差がプラスで、特に2014年12月から2015年3月まではかなり大きなプラスになっています。この地区の消費の動きはこれだけで決まるものではありませんし、全国の消費がこれによってどれぐらい影響を受けるかはさらに効果ははっきりしませんが、この影響は受けているでしょう。そして、2016年1月の勤労者世帯の例ほど極端ではないにしろ、2015年12月から2016年3月ごろまではその反動が生じる可能性があります。 3月までは前年同月に比べて低くなるという点では予想は当たり、4月には前年同月比プラスになりました。ところが、所得、消費は、前年同月に比べて依然として低くなっています。 4月の家計調査で、収入面を名目の前年同月比で見ると次のようになっています。 収入の変化(単位:%)
地域全国人口5万人以上市人口5万人未満市・町村
実収入0.72.1△7.4
勤め先収入2.85.1△9.5
定期収入1.94.0△9.9
全国は改善しているのですが、人口5万人未満が不調です。支出面も同じです。 支出の変化(単位:%)>
地域全国人口5万人以上市人口5万人未満市・町村
実支出0.81.6△3.6
消費支出1.12.0△4.0
非消費支出△0.20.1△2.2
勤労所得税5.47.9△11.3
支出の変化(単位:%)
地域全国人口5万人以上市人口5万人未満市・町村
可処分所得0.92.6△8.6
消費支出1.12.0△4.0
平均消費性向0.2ポイント上昇0.4ポイント下落4.4ポイント上昇
3月よりは良くなっているのですが、期待したほどではありません。もう少し考えてみたいと思います。 人気blogランキングでは「社会科学」の5位でした。今日も↓クリックをお願いします。 人気blogランキング